初心者でも簡単に作れるパンから本格的なパン屋さんみたいなパンまで、おいしいパンがいっぱいです
パン/洋菓子/家庭料理
♪食べる事は楽しい!作る事はもっと楽しい♪ 自分でおこした「旬」の酵母で美味しいパンを!
パン/薬膳/家庭料理/和食/おもてなし/ヘルシー料理/その他
手作りパンは材料が見えているので安心です!大切な人達に焼き立てパンを作ってあげてはいかがですか?
パン/洋菓子/家庭料理/おもてなし
パン/洋菓子
パン
パン
パン
パン/洋菓子
パン/家庭料理
パン/家庭料理/その他
天然酵母 パン・ド・カンパーニュ&ショコラ・エピ <初級~>
今月の基本レッスンは、田舎パンという意味のパン・ド・カンパーニュを作ります。まずは基本の配合で発酵カゴに入れて成型する食事パンを作ります。この生地を習得すると色々なフィリングを入れたカンパーニュをお作りいただけるようになります。
もう1品はカンパーニュ生地を応用しチョコレートやキャラメルコーティングしたナッツを巻きこみ麦の穂の成型をするショコラ・エピを作ります。同じ生地でも生地に入れるもので、また雰囲気の違ったパンをお楽しみいただけるかと思います。
お持ち帰りいただく生地は、基本のカンパーニュの生地をお作りいただきます。
ご用意する生地には自家製酵母を使いお作りしますが、お持ち帰りいただく生地に使う酵母はご経験のレベルを考慮して選択させていただきます。
*レッスン詳細につきましては、下記HPをご参照ください。
http://lintu-breadmaking.jimdofree.com/
2月のパン基礎クラス 当教室初めての方も今月のパンから選んで予約出来ます
2月のパン①Wチョコレートのベーグル(❤5個お持ち帰り)
②低糖質のカンパーニュ
①.②のどちらかを選んでご予約ください
発酵中に作るデザート付き
なお、手ごねパンが全く初めての方向けにわかりやすく、作りやすいパンのレッスン
パン基礎①②③を希望の方には用意しております。
基礎①ミニピザ&ピザソース(パン生地のピザ4個・パンの計量・流れ・こね方・こねあがりの見極め)
基礎②カレーチーズオニオン(カレー味の生地に玉ねぎ・チーズ入り4個・パン生地のたたき方・こねあがりの見極め・
めん棒の使い方と長方形に伸ばすこつ・塗り卵の意味とコツ)
基礎③クランベリーとクルミのずんぐりパン(全粒粉入りのパンの作り方・副材料の混ぜ込み・基本のドックパン成型
クープの入れ方)
まったく初めての方は、こちらの①②③を順番に3回終了してから、今月のパンに進まれるのをお勧めします。
栄養たっぷりで香ばしく、食感も良いアクセントな玄米を生地に混ぜ込み、自家培養酵母でカンパーニュに仕上げます。
いつもよりヘルシーな お野菜たっぷりなメニューもご紹介。
キャロットケーキも作ります!
是非ご参加ください。
酒粕酵母*黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ*冬野菜の酒粕スープ
今季も酒粕酵母の時期がやって参りました (*´▽`*)♬*゜
今年の酒粕酵母レッスンは和洋折衷! 発酵三昧!!
2種類の酒粕酵母を使って、黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ 𓌉◯𓇋
濁酒の酒粕(醍醐のしずく)を使って、冬野菜の酒粕スープを作ります 𓎩𓌉
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒酒粕酵母で 味噌ピザを作ります 🍕✨️
甘じょっぱい味噌ソースのお供は、鶏もも肉・レンコン・長ネギをチョイス☝️
モチモチ生地&食べ応えのあるトッピングは ボリューム満点!1枚でも大満足ですよ (о´∀`о)
おひとり様 2枚(粉150g分)お作りいただき、1枚はご試食用に。
残り1枚は、お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒酒粕酵母で 黒糖きな粉カンパーニュを作ります。
しっとり&やわらかクラムは、きな粉の香ばしさと黒糖の優しい甘さが相まって 後を引く美味しさ ( *^艸^)
おひとり様 1個(粉150g分)お作りいただき、ご自身で焼き上げた分は お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
寒い季節は、ほっこりと温かいスープが恋しくなりますよね (◍´꒳`◍)♡
酒粕と聞くと一番に『粕汁!』が思い浮かびますが、たまには趣向を変え 和洋折衷のスープ仕立ては如何でしょう?
酒粕スープで使用する酒粕は、醍醐のしずくをチョイス☝️✨️
『酒粕を購入しても使い切れなくて…💧』
『元種を起こすタイミングを逃した~💦』
そんなお声を よく耳にするので、今回はko-bo工房お初✨️
醍醐のしずくを お料理に使っちゃいたいと思います♪
さてさて そのお味は如何に (ↀДↀ)✧
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
味噌・酒粕・チーズ✨️
身体と心がホッコリ温まる発酵食品三昧、この機会に是非②!召し上がってみてください (*´ ꒳ `*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は ピザ生地になります🍕✨️
・ピザ生地 2枚分(粉 150g分)
濁酒酒粕(醍醐のしずく)を30gお渡しいたします。
ご自宅で酵母を起こしても良し。
お料理に使っても良し。
お好きに活用してみてくださいね (o^^o)
2022年9月より通常のつぼみパン教室と並行し
「米粉パン&米粉スイーツ教室」好評開催しております🍞
下記メニューより2メニューお選び下さい。
パン×スイーツ
パン×パン
スイーツ×スイーツ
どの組み合わせでもOKです。
パンメニューに「米粉のバケット」「米粉のカンパーニュ」
スイーツメニューに「米粉のスノーボールクッキー」「米粉のウィークエンドシトロン(+500円)」
が加わっています!
~パンメニュー~
米粉の食パン
米粉の丸パン
米粉のチーズパン(+300円)
米粉のバケット
米粉のカンパーニュ
~お菓子メニュー~
米粉のシフォンケーキ
米粉のマドレーヌ
米粉のカヌレ
米粉のスノーボールクッキー
米粉のウィークエンドシトロン(+500円)
レッスン代金 基本料金2メニュー4,500円(材料費・レシピ込み)
メニュー名の横にプラス料金の記載があるものは
2メニュー4500円+記載の金額となります。
酒粕酵母*黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ*冬野菜の酒粕スープ
今季も酒粕酵母の時期がやって参りました (*´▽`*)♬*゜
今年の酒粕酵母レッスンは和洋折衷! 発酵三昧!!
2種類の酒粕酵母を使って、黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ 𓌉◯𓇋
濁酒の酒粕(醍醐のしずく)を使って、冬野菜の酒粕スープを作ります 𓎩𓌉
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒酒粕酵母で 味噌ピザを作ります 🍕✨️
甘じょっぱい味噌ソースのお供は、鶏もも肉・レンコン・長ネギをチョイス☝️
モチモチ生地&食べ応えのあるトッピングは ボリューム満点!1枚でも大満足ですよ (о´∀`о)
おひとり様 2枚(粉150g分)お作りいただき、1枚はご試食用に。
残り1枚は、お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒酒粕酵母で 黒糖きな粉カンパーニュを作ります。
しっとり&やわらかクラムは、きな粉の香ばしさと黒糖の優しい甘さが相まって 後を引く美味しさ ( *^艸^)
おひとり様 1個(粉150g分)お作りいただき、ご自身で焼き上げた分は お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
寒い季節は、ほっこりと温かいスープが恋しくなりますよね (◍´꒳`◍)♡
酒粕と聞くと一番に『粕汁!』が思い浮かびますが、たまには趣向を変え 和洋折衷のスープ仕立ては如何でしょう?
酒粕スープで使用する酒粕は、醍醐のしずくをチョイス☝️✨️
『酒粕を購入しても使い切れなくて…💧』
『元種を起こすタイミングを逃した~💦』
そんなお声を よく耳にするので、今回はko-bo工房お初✨️
醍醐のしずくを お料理に使っちゃいたいと思います♪
さてさて そのお味は如何に (ↀДↀ)✧
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
味噌・酒粕・チーズ✨️
身体と心がホッコリ温まる発酵食品三昧、この機会に是非②!召し上がってみてください (*´ ꒳ `*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は ピザ生地になります🍕✨️
・ピザ生地 2枚分(粉 150g分)
濁酒酒粕(醍醐のしずく)を30gお渡しいたします。
ご自宅で酵母を起こしても良し。
お料理に使っても良し。
お好きに活用してみてくださいね (o^^o)
ほんのり甘くしたさつまいもとゴマ!大きく焼く事でふんわり美味しく食べられます♪
作ってみたいパンをリクエストしてください。
今までのリクエスト例
メロンパン
あんぱん
フォカッチャ
シナモンロール
カンパーニュ
折り込みショコラ
他にも多数あり
天然酵母 パン・ド・カンパーニュ&ショコラ・エピ <初級~>
今月の基本レッスンは、田舎パンという意味のパン・ド・カンパーニュを作ります。まずは基本の配合で発酵カゴに入れて成型する食事パンを作ります。この生地を習得すると色々なフィリングを入れたカンパーニュをお作りいただけるようになります。
もう1品はカンパーニュ生地を応用しチョコレートやキャラメルコーティングしたナッツを巻きこみ麦の穂の成型をするショコラ・エピを作ります。同じ生地でも生地に入れるもので、また雰囲気の違ったパンをお楽しみいただけるかと思います。
お持ち帰りいただく生地は、基本のカンパーニュの生地をお作りいただきます。
ご用意する生地には自家製酵母を使いお作りしますが、お持ち帰りいただく生地に使う酵母はご経験のレベルを考慮して選択させていただきます。
*レッスン詳細につきましては、下記HPをご参照ください。
http://lintu-breadmaking.jimdofree.com/
酒粕酵母*黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ*冬野菜の酒粕スープ
今季も酒粕酵母の時期がやって参りました (*´▽`*)♬*゜
今年の酒粕酵母レッスンは和洋折衷! 発酵三昧!!
2種類の酒粕酵母を使って、黒糖きな粉カンパーニュ&和風味噌ピザ 𓌉◯𓇋
濁酒の酒粕(醍醐のしずく)を使って、冬野菜の酒粕スープを作ります 𓎩𓌉
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒酒粕酵母で 味噌ピザを作ります 🍕✨️
甘じょっぱい味噌ソースのお供は、鶏もも肉・レンコン・長ネギをチョイス☝️
モチモチ生地&食べ応えのあるトッピングは ボリューム満点!1枚でも大満足ですよ (о´∀`о)
おひとり様 2枚(粉150g分)お作りいただき、1枚はご試食用に。
残り1枚は、お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
濁酒酒粕酵母で 黒糖きな粉カンパーニュを作ります。
しっとり&やわらかクラムは、きな粉の香ばしさと黒糖の優しい甘さが相まって 後を引く美味しさ ( *^艸^)
おひとり様 1個(粉150g分)お作りいただき、ご自身で焼き上げた分は お土産となります🎁💕
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
寒い季節は、ほっこりと温かいスープが恋しくなりますよね (◍´꒳`◍)♡
酒粕と聞くと一番に『粕汁!』が思い浮かびますが、たまには趣向を変え 和洋折衷のスープ仕立ては如何でしょう?
酒粕スープで使用する酒粕は、醍醐のしずくをチョイス☝️✨️
『酒粕を購入しても使い切れなくて…💧』
『元種を起こすタイミングを逃した~💦』
そんなお声を よく耳にするので、今回はko-bo工房お初✨️
醍醐のしずくを お料理に使っちゃいたいと思います♪
さてさて そのお味は如何に (ↀДↀ)✧
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
味噌・酒粕・チーズ✨️
身体と心がホッコリ温まる発酵食品三昧、この機会に是非②!召し上がってみてください (*´ ꒳ `*)
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は ピザ生地になります🍕✨️
・ピザ生地 2枚分(粉 150g分)
濁酒酒粕(醍醐のしずく)を30gお渡しいたします。
ご自宅で酵母を起こしても良し。
お料理に使っても良し。
お好きに活用してみてくださいね (o^^o)