初心者でも簡単に作れるパンから本格的なパン屋さんみたいなパンまで、おいしいパンがいっぱいです
パン/洋菓子/家庭料理
♪食べる事は楽しい!作る事はもっと楽しい♪ 自分でおこした「旬」の酵母で美味しいパンを!
パン/和食/家庭料理…
パン/洋菓子
パン/洋菓子
パン/洋菓子/家庭料理…
パン
パン/家庭料理/その他
【3月の単発レッスン】✎ܚ メニュー
暖かな日がやってくる少し前。
この時期に食べてもらいたいパン2種類をご提案。
具材ぎっしり 焼きこんで仕上げるパンに、
フワッと甘さ香る 口当たり優しく軽いパン。
どちらもリピートしたくなるはずです。
♚あずきカンパーニュ♚
♚パヴェ キャラメルウォルナット♚
*毎月2つの単発レッスンメニューをご提案。
どちらかお1つ選んでのご予約となります。(同日に2つは出来ません)
レモン酵母*Wレモンのカンパーニュ&レモン香♡シナモンロール
ポカポカの日差しが 心地よい季節🌸
心も身体も ウキウキしてきますよね♪(●´艸`)
そんな 麗らかな季節にピッタリなのが、爽やかな レモン酵母✨🍋✨
小田原産レモンで起こした レモン酵母を使って、春めいたパンを焼いてみませんか?
レモンピール・レモングラスを入れて焼き上げる、爽やかなカンパーニュ。
レモン風味満載のパンは、そのままは勿論!
サンドイッチにしても 美味しいですよ(*´˘`*)
麗らかな春のティータイムには…
た~っぷりのシナモンシュガー&ピーナッツを クルクル巻き込み、爽やかな レモンアイシング・ピスタチオをトッピングした シナモンロールは如何でしょう?
この機会に是非②!
完熟レモンで起こした レモン酵母パン、味わってみてくださいね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✤ レモン小話 ✤
みなさん、レモンは 一年中 同じ味だと思っていませんか?
実は…違うんです~Σ(*゚艸゚*)
冬に収穫するレモンと 春に収穫するレモンでは、風味も果実の大きさも 全然違うんです!
冬のレモンは 酸味も風味も強く、正しく『レモン参上!』という感じ。
春から初夏にかけてのレモンは 完熟度が増してくるので、酸味もワタの苦味も まろやかになってくるんですよ❤
季節が移るにつれ、風味が変わるレモン。
用途によって使い分けするのも 好いですね( *´꒳`* )
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 ご注意 】
6月~11月中旬までの間は、冷凍レモン(小田原産)で酵母を起こします。
11月下旬~5月までの間は、フレッシュなレモンで酵母を起こします。
その旨 ご了承ください。
レーズン酵母を使用してカンパーニュを2個作ります
応用のマーブルカンパーニュ
基本のカンパーニュを作ります
日々活躍するシンプルなお食事パンを学べるお教室です。1〜2名様までのレッスンでしっかり学ぶ事ができます。季節を通してパン作りを体験する事でご自宅でも必ず美味しいパンが焼ける様に指導していきます。
ドライイーストを使用して、様々な方法でのパン作りをお伝えいたします。
全10回のコースレッスンとなります。
※バナナブレット、ベリーベリースコーンは
自由参加となります。ご希望でしたら
お伝えください。
受講中はレッスンのアフターフォローをさせて頂きます
①塩バターパン/ドッグ&バンズパン
②イングリッシュマフィン/シナモンロール
③白パン/シュガーレーズン
④マッシュポテトフォカッチャ/角食パン
⑤リュスティック/ブレッチェン
⑥全粒ロールパン/イギリスパン
⑦ライ麦パン/黒糖胡桃パン
⑧カンパーニュ/スコーン(微量イースト)
⑨クッペ/ベーコンエピ(低温長時間発酵)
⑩ブリオッシュ二種(低温長時間発酵)
【3月の単発レッスン】✎ܚ メニュー
暖かな日がやってくる少し前。
この時期に食べてもらいたいパン2種類をご提案。
具材ぎっしり 焼きこんで仕上げるパンに、
フワッと甘さ香る 口当たり優しく軽いパン。
どちらもリピートしたくなるはずです。
♚あずきカンパーニュ♚
♚パヴェ キャラメルウォルナット♚
*毎月2つの単発レッスンメニューをご提案。
どちらかお1つ選んでのご予約となります。(同日に2つは出来ません)
ひとくちにパンといっても製法も違えば、粉が違っても色々な味わい方を楽しめる事を知るレッスン。2月は食パンで色々食べ比べをしてみたけれど、食事パン中心に、体に答えるパン作り。
日々活躍するシンプルなお食事パンを学べるお教室です。1〜2名様までのレッスンでしっかり学ぶ事ができます。季節を通してパン作りを体験する事でご自宅でも必ず美味しいパンが焼ける様に指導していきます。
ドライイーストを使用して、様々な方法でのパン作りをお伝えいたします。
全10回のコースレッスンとなります。
※バナナブレット、ベリーベリースコーンは
自由参加となります。ご希望でしたら
お伝えください。
受講中はレッスンのアフターフォローをさせて頂きます
①塩バターパン/ドッグ&バンズパン
②イングリッシュマフィン/シナモンロール
③白パン/シュガーレーズン
④マッシュポテトフォカッチャ/角食パン
⑤リュスティック/ブレッチェン
⑥全粒ロールパン/イギリスパン
⑦ライ麦パン/黒糖胡桃パン
⑧カンパーニュ/スコーン(微量イースト)
⑨クッペ/ベーコンエピ(低温長時間発酵)
⑩ブリオッシュ二種(低温長時間発酵)
日々活躍するシンプルなお食事パンを学べるお教室です。1〜2名様までのレッスンでしっかり学ぶ事ができます。季節を通してパン作りを体験する事でご自宅でも必ず美味しいパンが焼ける様に指導していきます。
ドライイーストを使用して、様々な方法でのパン作りをお伝えいたします。
全10回のコースレッスンとなります。
※バナナブレット、ベリーベリースコーンは
自由参加となります。ご希望でしたら
お伝えください。
受講中はレッスンのアフターフォローをさせて頂きます
①塩バターパン/ドッグ&バンズパン
②イングリッシュマフィン/シナモンロール
③白パン/シュガーレーズン
④マッシュポテトフォカッチャ/角食パン
⑤リュスティック/ブレッチェン
⑥全粒ロールパン/イギリスパン
⑦ライ麦パン/黒糖胡桃パン
⑧カンパーニュ/スコーン(微量イースト)
⑨クッペ/ベーコンエピ(低温長時間発酵)
⑩ブリオッシュ二種(低温長時間発酵)
カタカゴパン教室の
パン・ド・カンパーニュは
キタノカオリの全粒粉を入れた
味わい深い食事パンです。
生地の扱い方やポイントをお伝えします。
カタカゴパン教室では
ガスオーブン、電気オーブン、
両方で焼きます。
焼けたパンはお持ち帰りしてもらいます。講師が焼いた焼き立てパンを簡単なランチと一緒にご試食下さい。教室で捏ねた生地はお持ち帰りして頂き、ご自宅で焼いてもらいます。
現在、ご試食なしもお選び頂けます。
その場合、生地が2倍になります。
【3月の単発レッスン】✎ܚ メニュー
暖かな日がやってくる少し前。
この時期に食べてもらいたいパン2種類をご提案。
具材ぎっしり 焼きこんで仕上げるパンに、
フワッと甘さ香る 口当たり優しく軽いパン。
どちらもリピートしたくなるはずです。
♚あずきカンパーニュ♚
♚パヴェ キャラメルウォルナット♚
*毎月2つの単発レッスンメニューをご提案。
どちらかお1つ選んでのご予約となります。(同日に2つは出来ません)
日々活躍するシンプルなお食事パンを学べるお教室です。1〜2名様までのレッスンでしっかり学ぶ事ができます。季節を通してパン作りを体験する事でご自宅でも必ず美味しいパンが焼ける様に指導していきます。
ドライイーストを使用して、様々な方法でのパン作りをお伝えいたします。
全10回のコースレッスンとなります。
※バナナブレット、ベリーベリースコーンは
自由参加となります。ご希望でしたら
お伝えください。
受講中はレッスンのアフターフォローをさせて頂きます
①塩バターパン/ドッグ&バンズパン
②イングリッシュマフィン/シナモンロール
③白パン/シュガーレーズン
④マッシュポテトフォカッチャ/角食パン
⑤リュスティック/ブレッチェン
⑥全粒ロールパン/イギリスパン
⑦ライ麦パン/黒糖胡桃パン
⑧カンパーニュ/スコーン(微量イースト)
⑨クッペ/ベーコンエピ(低温長時間発酵)
⑩ブリオッシュ二種(低温長時間発酵)
ひとくちにパンといっても製法も違えば、粉が違っても色々な味わい方を楽しめる事を知るレッスン。2月は食パンで色々食べ比べをしてみたけれど、食事パン中心に、体に答えるパン作り。
日々活躍するシンプルなお食事パンを学べるお教室です。1〜2名様までのレッスンでしっかり学ぶ事ができます。季節を通してパン作りを体験する事でご自宅でも必ず美味しいパンが焼ける様に指導していきます。
ドライイーストを使用して、様々な方法でのパン作りをお伝えいたします。
全10回のコースレッスンとなります。
※バナナブレット、ベリーベリースコーンは
自由参加となります。ご希望でしたら
お伝えください。
受講中はレッスンのアフターフォローをさせて頂きます
①塩バターパン/ドッグ&バンズパン
②イングリッシュマフィン/シナモンロール
③白パン/シュガーレーズン
④マッシュポテトフォカッチャ/角食パン
⑤リュスティック/ブレッチェン
⑥全粒ロールパン/イギリスパン
⑦ライ麦パン/黒糖胡桃パン
⑧カンパーニュ/スコーン(微量イースト)
⑨クッペ/ベーコンエピ(低温長時間発酵)
⑩ブリオッシュ二種(低温長時間発酵)
ひとくちにパンといっても製法も違えば、粉が違っても色々な味わい方を楽しめる事を知るレッスン。2月は食パンで色々食べ比べをしてみたけれど、食事パン中心に、体に答えるパン作り。
カンパーニュはフランスの伝統的な食事パンです。油脂を使わずに作るのでヘルシーです。天然酵母を使いお家で本格カンパーニュが作れるレシピです。ずっしりと重い食べ応えのあるパンです。
<教室の感染予防対策につきまして>
新型コロナウイルスの感染防止の為、教室の衛生面、安全面の対策を十分に行い、皆様に安心してお越しいただけるよう準備をしております。
<教室の対策>・生徒様3名様までのレッスン・テーブル、備品、建具のアルコール消毒・窓を開けての換気・お一人様ごとのビニール仕切りの設置・生徒様同士は向かい合わない位置でのレッスン
<生徒様へのお願い>・体調にご不安のある場合はお振替をお願い致します。・マスクをご着用ください。・手指の消毒のご協力をお願い致します。・手拭きタオル、お飲み物のご持参をお願い致します。
カンパーニュはフランスの伝統的な食事パンです。油脂を使わずに作るのでヘルシーです。天然酵母を使いお家で本格カンパーニュが作れるレシピです。ずっしりと重い食べ応えのあるパンです。
<教室の感染予防対策につきまして>
新型コロナウイルスの感染防止の為、教室の衛生面、安全面の対策を十分に行い、皆様に安心してお越しいただけるよう準備をしております。
<教室の対策>・生徒様3名様までのレッスン・テーブル、備品、建具のアルコール消毒・窓を開けての換気・お一人様ごとのビニール仕切りの設置・生徒様同士は向かい合わない位置でのレッスン
<生徒様へのお願い>・体調にご不安のある場合はお振替をお願い致します。・マスクをご着用ください。・手指の消毒のご協力をお願い致します。・手拭きタオル、お飲み物のご持参をお願い致します。
甘夏ピール入りのカンパーニュ
オンライン 自家製ルヴァン種ノウハウレッスン(基本編)オンライン
自家製ルヴァン種をどのようにして作っていくのか、ルヴァンリキッド入りと入っていないカンパーニュを食べ比べして違いを認識したり、座学によるルヴァン種の基本的なことを学習する集中講座です。
自家製ルヴァン種をどのようにして作っていくのか、ルヴァンリキッド入りと入っていないカンパーニュを食べ比べして違いを認識したり、座学によるルヴァン種の基本的なことを学習する集中講座です。
ひとくちにパンといっても製法も違えば、粉が違っても色々な味わい方を楽しめる事を知るレッスン。2月は食パンで色々食べ比べをしてみたけれど、食事パン中心に、体に答えるパン作り。