米粉と小麦のひびきぱん(京都 グルテンフリーパン教室)(京都市伏見区醍醐)の教室情報

クスパ > 京都府 > 京都市 > 米粉と小麦のひびきぱん(京都 グルテンフリーパン教室)

最終更新日:2023/9/29

米粉と小麦のひびきぱん(京都 グルテンフリーパン教室)(京都市伏見区醍醐)

“あったらいいな”をつくる京都のパン教室(2021.夏start)

この教室のフォロワー:
86人
過去の予約人数:
388人

~“あったらいいな”をつくるパン教室~
 
「100%米粉でこんなに綺麗なグルテンフリーパンが作れるなんて!」

◎小麦・卵・乳製品等 特定原材料7品目不使用
 グルテンフリーの菓子パンが自由に作れるようになる教室です。

◎単発制 対面&オンラインレッスン


*自分のため、大切な人のために安心安全な手作りパン・お菓子を作れるようになりたいな

*小麦.卵.乳製品等のアレルギーがあるけれど美味しいパンを食べたいな

*趣味や特技を身につけて、仕事に出来たらいいな

*国産小麦と天然酵母で無添加パンを作りたいな

*小麦の取りすぎが気になっている、グルテンフリーに興味があるな

*子供との時間を有意義に過ごしたいな…を叶えます!


シンプルな材料で丁寧に
ご自宅でも作れるグルテンフリー米粉パンや国産小麦パンをお伝えします。


綺麗に美味しくパンを作るコツを理論的にお伝えします。

様々なパンを作り比べ・見比べ・食べ比べ
「役割」を勉強していくカリキュラムとなっております。

グルテンフリーパンを始め、ご自身に合ったパンを
その都度選びながら“綺麗に美味しく”上達を目指す
単発レッスンスタイルです。

 
皆様の「あったらいいな」のお声でつくられるお教室です。
思い描く未来をお聞かせください。
Happyな未来を一緒につくれることを楽しみにお待ちしています!

詳しくは教室詳細情報にあります「教室HPのURL」よりホームページをご覧ください。

問い合わせ
LINE 隠岐綾子🍞米粉と小麦のひびきぱん
   @192uqztk

ネット予約可能なレッスン

10月 3日 10月19日 10月28日 ...

持っている知識と実力を全て伝授します♡
共に検証を重ね確実に一歩づつ、一気に駆け上がる4カ月♪

いつか教室や販売をしてみたい!趣味を極めて誰かのために活かしたい!
そんな想いをカタチにする

翌日もそのまま美味しい
【本気の米粉パン】を作れるようになるプロコース!

差別化したい先生のセカンドキャリアにも☆

【全8回】下記の米粉生地20パターンを学びます。
(基本生地→材料、焼成法の違い、α化の有無、割合を変える(α化米粉不使用)→乳製品・卵配合生地・オオバコ不使用成形パン)

※講座内で使うレシピは全て商用利用可!

※レッスン時間は2時間30分~3時間

【第1回/米粉基本フォカッチャ】
☆米粉生地理論を学ぶ
・油脂の違いを学ぶ
・座学

【第2回/米粉フォカッチャ4種】
☆α化の意味、粉、焼成の種類を変え食感の違いを学ぶ
・α化生地(①米粉100% ②片栗粉配合生地 ③コーンスターチ配合生地α化有ver ④無ver)
③④の3種実習

【第3回/米粉ドーナツ2種】
☆水分の違いと揚げ方を学ぶ
・スタンダード生地(①水②豆乳③牛乳)
①②③実習

【第4回/米粉フランスパン2種+チャバタ】
☆粉の種類、作り方によるハード生地、気泡の入り方、クープの引き方を学ぶ
・スタンダード生地バケット(①米粉100%②片栗粉配合)
・α化生地チャバタ(③コーンスターチ配合)
①or②+③実習

【第5回/米粉ベーグル2種+アレンジ生地】
☆生地の強さによる茹で方と食感の違いを学ぶ
・スタンダード生地(①)
・α化生地(②)
②を実習

【第6回/米粉カンパーニュ5種】
☆α化の量と粉の違いによる食感の違いを学ぶ
・α化配合生地(①スターチ配合 ②玄米粉配合 ③ゴマ配合)
・仕込み水全量α化(④)一次発酵のみのプチver(⑤)
④を実習(①動画)

【第7回/米粉シナモンロール+コーヒーロール】
☆米粉生地にバター、卵、牛乳配合方法を学ぶ
・卵バター配合(①)バター牛乳配合(②)
①②実習

【第8回/オオバコ不使用成形パン 米粉シュトーレン】
☆オオバコ不使用生地を学ぶ(①)
①実習
・教室運営心得

【+1回】
通常レッスンにてお好きなメニュー受講
・通常レッスンにてレッスンを学ぶ

&毎回レッスン運営、経営における思考術をシャアタイムを設けています。

この教室のレッスン

■レッスン内容 パン
■教室の特徴 1回完結レッスン形式 / 資格取得可能レッスンあり

駐車場あり / 駅近く
受講料で払う
初心者OK
■開催時間帯 平日昼 / 休日昼
■クラス、コース グルテンフリー米粉パン/小麦パン/季節のパンレッスン

各種、対面&オンラインレッスン

(初回は定番のパンよりお選び頂きます)
→レッスン風景に定番パンメニュー表をのせています

詳細は教室詳細情報「HPのURL」よりHPに進みご覧下さい
■レッスン人数 最小1人~最大2人
■レッスン料金 4500円/1レッスン・8500円/2レッスン~等同日複数受講割引、
お友達と受講割引有→レッスン風景にあります料金表
or教室情報の「教室HPのURL」よりHPにてご確認下さい
※2023.7~対面レッスンは+1000円になります
■今後開催予定のレッスン 『“米粉でも出来る” から “米粉だからこそ出来る”パン作りに…』 基礎から応用まで~翌日も美味しい【本気の米粉パン】を作れるようになるプロコース [10月 3日(火) 10:00]
対面レッスン【選べるグルテンフリー成形パン/国産小麦パン】 [10月 4日(水) 10:00]
対面レッスン【選べるグルテンフリー成形パン/国産小麦パン】 [10月 5日(木) 10:30]

レッスン風景

基本のメニュー表(チラシより)

基本のメニュー表(チラシより)

料金表(チラシより)

料金表(チラシより)

同日に2レッスン以上受講の方には軽食付きです

同日に2レッスン以上受講の方には軽食付きです

このようなグルテンフリーパンが作れるようになります♡

このようなグルテンフリーパンが作れるようになります♡


先生情報

おき あやこ

おき あやこ
京都府出身

■先生のプロフィール

シンプルな材料で丁寧に
“誰もが美味しく食べられるパン”を作る楽しさを

大手料理教室にて10年間、パン・料理・ケーキの授業を担当していました。
パンを作ること、食べること、お話を聞くことが大好きです‼

息子に小麦・卵アレルギーがあり一緒に美味しく食べられる「食」を研究してきました。

「あったらいいな」をカタチにしたいという想いから教室を始めることにしました。2021.09~


教室詳細情報

■教室所在地

京都市伏見区 醍醐

■教室最寄り駅

京都市営地下鉄東西線醍醐駅

■最寄り駅からのアクセス

徒歩10分以内(自宅のためご予約後詳細をお伝えします)

■教室開始年

2021年

■レッスン開催場所

自宅キッチン

■教室HPのURL

http://hibiki-pan.com/

■代表者名

おき あやこ


  • クスパアワード2022 オンライン部門賞
先生情報
おき あやこ
おき あやこ
京都府出身

シンプルな材料で丁寧に
“誰もが美味しく食べられるパン”を作る楽しさを

大手料理教室にて10年間、パン・料理・ケーキの授業を担当していました。
パンを作ること、食べること、お話を聞くことが大好きです‼

息子に小麦・卵アレルギーがあり一緒に美味しく食べられる「食」を研究してきました。

「あったらいいな」をカタチにしたいという想いから教室を始めることにしました。2021.09~


ページのトップへ戻る