初心者でも簡単に作れるパンから本格的なパン屋さんみたいなパンまで、おいしいパンがいっぱいです
基礎から応用まで、パン作りを本格的に習得したい方へ
パン作りの基本をしっかりと身につけ、段階的にステップアップしていく全20回のコースです。
ただ、ご都合に合わせて回数や取り方はご相談ください
こね方・発酵・成形・焼成といったパン作りの基礎技術はもちろん、酵母や粉の選び方、季節に応じた扱い方など、実践を通してじっくりと学びます。
多彩なパンメニューを通じて、日々の食卓を彩るパンを自信を持って焼けるようになることを目指します。
【このコースで学べること】
・パン作りの基礎
・こね・発酵・成形・焼成の技術
・ハード系、ソフト系、菓子パン、惣菜パンなど幅広いパンのバリエーション
・失敗しにくいポイントとお家での再現方法
・レシピのアレンジ方法や応用力
【こんな方におすすめ】
・ネットや本を見てやってみてうまくできたかわからない方
・趣味以上にパン作りを深めたい方
・独学でのパン作りに限界を感じている方
・パン教室を将来的に開きたい方
・しっかり通って、継続的にスキルを身につけたい方
少人数制で、ひとりひとりに丁寧なサポートを行います。
焼きたてパンの感動を、一緒に味わいながらレベルアップしていきましょう!
オリジナルの作り方、カリっと もっちり 食感と味がたまらない カヌレ
外はカリッ、中はもっちり。フランス伝統菓子「カヌレ」をおうちで作れるようになろう!
パリの人気パティスリーでも愛されるカヌレ。
香ばしいカリカリの表面と、ラム酒とバニラが香るしっとりもっちりとした中身が魅力です。
「難しそう…」と思われがちなカヌレですが、実はポイントさえ押さえればご家庭でも本格的に焼き上げられます!
本レッスンでは、
・失敗しない生地作りのコツ
・外カリ&中もち食感を出す焼き加減
・型や材料の選び方
など、初心者にも分かりやすく丁寧にお伝えします。
焼きたての香りと味は感動もの!
ご自身用にはもちろん、プレゼントにも喜ばれるカヌレを、一緒に楽しく作りましょう。
【こんな方におすすめ】
・お菓子作りが好きな方
・カヌレに挑戦してみたかった方
・映えるお菓子を作ってみたい方
・特別なプレゼントを手作りしたい方
お気軽にご参加ください!
■レッスン内容 |
パン 洋菓子・ケーキ 家庭料理 |
---|---|
■教室の特徴 |
コースレッスン形式 / 1回完結レッスン形式 / おためし体験レッスンあり / 資格取得可能レッスンあり / レッスンの振り替え可能 / 入学随時OK プライベートレッスンあり 駐車場あり / 駅近く 入会金無料 男性OK / 初心者OK / 子供連れママパパOK / 子供向けレッスンあり |
■開催時間帯 | 平日昼 / 休日夜 |
■クラス、コース | しっかりパンコース 1.2.3.4 終了で修了証
月替わりレッスン12単位取得後 試験にて講師認定 |
■レッスン人数 | 最小1人~最大5人 |
■レッスン料金 | 5000円から 6000円 |
■今後開催予定のレッスン |
しっかりパン体験
[ 5月30日(金) 10:00]
しっかりパン体験 [ 6月 1日(日) 10:00] 初めてのパン体験レッスン [ 6月 2日(月) 10:00] |
新城テラスさんのスタッフも親切に教えてくれます
教室のパン・ケーキが食べられるカフェの奥にあります
様々なパンを意のままにやけるようになります
難しいのは少しっていう方は初めてのパンコース
山崎美雪
パン菓子研究家 東京都出身
幼いころから、パン教室に通っていた母に習ってパンを作り始める。
中学校のころから、お店のようなパンが作りたくて、試作に試作をし、独自にレシピや製法を学んでいく。
結婚後、国際フード専門学校、日本菓子専門学校 その他有名店のシェフの講習などで研究を進める。
小さな規模で始めていた教室を2008年より、イースト、ホシノ天然酵母、オリジナルの継ぎ方の自家製天然酵母を教える教室を毎日開催している
雑誌掲載 / Webサイト掲載 / 大規模レッスン講師 / 子供向けレッスン講師 / 企業の商品開発・その他
七福醸造の白だしとコラボレッスン
サッポロビール サンタリタ チリワイン
るるぶ川崎 パン講師として掲載
神奈川新聞掲載
教室オリジナルのレシピ コツをしっかり取得した方にだけ認定される講師認定取得後 教室を開業なさってる方も増えてきました。
神奈川県川崎市ラメーラパン教室
ドイツシュツットガルト 教室
高知県 準備中
製菓衛生師 / 食品衛生責任者
日本菓子専門学校
氏名:阿部ゆり
クスパクッキングアワードで 賞を取られたお教室の先生です
氏名:北野みゆき
ドイツで教室のパンをお教えでしたが、アメリカに移られるそうです
神奈川県川崎市中原区
南武線武蔵新城,
北口を出てはってんかい商店街に入り進むと、パーク歯科という歯医者がある角を左に入ったところの奥になります
2001年
山崎美雪
幼いころから、パン教室に通っていた母に習ってパンを作り始める。
中学校のころから、お店のようなパンが作りたくて、試作に試作をし、独自にレシピや製法を学んでいく。
結婚後、国際フード専門学校、日本菓子専門学校 その他有名店のシェフの講習などで研究を進める。
小さな規模で始めていた教室を2008年より、イースト、ホシノ天然酵母、オリジナルの継ぎ方の自家製天然酵母を教える教室を毎日開催している