野菜たっぷりビーフストロガノフのレシピ、作り方(丹下 慶子)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 牛肉 > 牛薄切り肉 > 野菜たっぷりビーフストロガノフ

クスパ レシピ

野菜たっぷりビーフストロガノフ 丹下 慶子先生

印刷する

13

牛肉とたっぷりの野菜をトマトベースのスープで煮込んだビーフストロガノフ。
爽やかな酸味とコクが、果実味たっぷりの赤ワインにぴったりです。

【サッポロビール×クスパ】ラ・キュベ・ミティーク(赤)のワインに合うレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

牛薄切り肉
250g
塩、胡椒
少々
パプリカパウダー
小さじ1/4
玉ねぎ
1個
バター(有塩でも無塩でも可)
10g
エリンギ
1パック
赤ワイン
100ml
パプリカ(赤、黄)
各1/2個
アスパラガス
2本
少々
A)ホールトマト缶
1缶(400g)
A)水
150ml
A)野菜スープの素
小さじ2
A)トマトケチャップ
大さじ2
A)ウスターソース
大さじ2
A)醤油
小さじ2
A)はちみつ
小さじ1
塩、胡椒
適量
オリーブオイル
適量
※プレーンヨーグルト
大さじ1

作り方

【1】

牛薄切り肉に、塩、胡椒少々とパプリカパウダーを揉み込み、5分ほどおく。玉ねぎ、エリンギは薄切りにする。パプリカは一口大に切る。アスパラガスは縦半分に切り、さらに3等分の長さに切る。

【2】

鍋にバターを熱し、玉ねぎ、エリンギを加えてしんなりするまで炒める。下味をつけた牛肉を加えて色が変わるまで炒める。
赤ワインを加えて強火にし、アルコールを飛ばす。
A)の材料をすべて混ぜ合わせてから加える。中火で10~15分ほど煮込む。

【3】

別のフライパンにオリーブオイルを熱し、パプリカ、アスパラガスを焼き付けるように炒める。塩を少々ふる。これを2に加え、5分程煮込む。
塩、胡椒適量で味を調える。好みでプレーンヨーグルトを添える。

★調理のコツ・ポイント★

パプリカ、アスパラガスは、別のフライパンで焼いてから鍋に加えることで、彩りよく仕上がります。
プレーンヨーグルトは、サワークリームや生クリームに代えても美味しくいただけます。

レシピ制作者

丹下 慶子

丹下 慶子:さくらキッチン(東京都 荒川区 東日暮里)

■先生のプロフィール

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月22日(火)   ツオップ(編み込みパン)、グラーシュ(牛肉のスパイス煮込み)、パプリカのビネガーマリネ、チェコ風コールスロー


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。