【包丁なし】もやしと豚肉のレンジ蒸し【もやし1人のレシピ、作り方(岡部ゆうこ)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > 豚薄切り肉 > 【包丁なし】もやしと豚肉のレンジ蒸し【もやし1人

クスパ レシピ

【包丁なし】もやしと豚肉のレンジ蒸し【もやし1人 岡部ゆうこ先生

印刷する

火を使うのも、包丁を使うのも面倒な時にオススメなレシピ。

豚肉はビタミンB1を豊富に含み、炭水化物や糖質の代謝を助けます。
ですので、ごはんやパン、麺類、お菓子が好きな方はたくさん摂る必要のある栄養素です。

<材料>  分量:1人分   調理時間:3分+加熱時間8分

もやし
1袋(200g)
豚切り落とし肉
100g
片栗粉
大さじ1(9g)
シソ
5枚くらい
海苔
1枚(3g)
海苔
30cc

作り方

【1】

もやしを洗って水気をきる(省略可)
豚肉を広げながら片栗粉をまぶす

※豚肉に片栗粉をまぶすことで肉汁か閉じ込められ、柔らかくジューシーに仕上がります

【2】

耐熱容器にもやしと豚肉を重ねながら入れる
(もやし→豚肉→もやし→豚肉→もやし)

【3】

ラップをし、角2カ所は少し隙間を開ける
電子レンジで600w5分加熱し、
2~3分蒸らす

※容器にラップをする際、隙間を開けることで真空にならない、水分もすてやすい。の利点があります

【4】

ラップの隙間から水気をすて、シソの茎を取り除き、ちぎりながらトッピングする
海苔も同様にちぎりながらトッピング


【5】

ポン酢をかけて完成

★調理のコツ・ポイント★

・もやしでなく、白菜でも美味しいです
白菜は食べやすい大きさに刻み、電子レンジでの加熱は7~8分が目安

YouTubeや当教室のレシピサイトにもレシピをたくさん掲載中。

レシピ制作者

岡部ゆうこ

岡部ゆうこ:30minからだメンテ料理教室 象の台所(東京都 豊島区 (池袋駅より電車で4分))

■先生のプロフィール

10代後半まで料理が苦手だった私 食べる事・物を作ることが好きだった為パンの世界へいきなり飛び込む。 3年…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 2月23日(日)   【栄養士】鉄欠乏性貧血を改善する食事【調理と栄養学を学ぶ】


ページのトップへ戻る