あなたが食べているその食事、あなたの意識と知識で体の中は変化し、見た目も変わります☆
トマトソースとチーズ、ナスを重ねて焼くイタリアの家庭料理
きっと皆様が想像する味の通りで、期待を裏切らない美味しさです♪
トマトソースは、パスタやピザソースとしても使えます
是非バケットと合わせて食べてくださね
1人分201kcal
オクラは食物繊維が豊富に含まれているので腸内環境を整えてくれます。
また、貧血を改善するお手伝いに不可欠な葉酸も含まれているので貧血が気になる方も是非。
ミニトマトはすぐに食べない時は省いてください。
鶏のから揚げの衣としても使えます。
お気に入り登録:1件
収穫がピークになってくると出回る「曲がりきゅうり」
作り置きも可なので、たくさん作って日々の食卓に夏の香りを添えましょう(^-^)
きゅうりには体を冷やす作用があるので、暑くて体が火照っている時などに食べるとクールダウンをサポートします。
お気に入り登録:1件美味しそう:1件
オイルたっぷりのアヒージョにバケットを付けながら食べるのは最高に美味しいんだけど、しょっちゅうそんな事していたら太りそう!という方にオススメ。
3個34kcal
ナンプラーを持て余している人にもオススメ!
鶏肉はお好きな部位でも大丈夫。
手羽元やカットされたものを使えば、包丁なしで作れます
下味を漬け込んで冷凍することも可♪
お弁当にも便利です
1/3量305kcal
お気に入り登録:2件
お弁当作りしている方は必見♪
お酢を使っているから、めっちゃ日持ちする常備菜の作り方を公開します。
切って和えるだけだから簡単。
ノンオイルツナで作るからダイエットにも☆
キャベツには弱った胃を整える働きがあります。
お気に入り登録:9件美味しそう:15件
食欲がなかなか上がらない、暑くて火を使う料理をなるべくしたくない、野菜料理がもう1品欲しい
こんな時にササッと作れる簡単レシピ(^^)
美肌対策や風邪の前兆にも♪
お気に入り登録:1件
サバをはじめ、青魚には中性脂肪を下げる働きがあります。
そんなサバを使って押し寿司にします。
水煮缶でも作れます(その場合は加熱して、しっとり程度まで水分を飛ばしてください)
寒い季節は最高においしいおでんですが、どうしても具材の味が単調になりがち。
和からしや柚子胡椒などの他に、この田楽のタレも合います
おでんじゃなくてもコンニャクやふろふき大根に添えても。
多めに作って作置きしても便利です(冷蔵保存で1週間)
お気に入り登録:2件美味しそう:1件
10代後半まで料理が苦手だった私
食べる事・物を作ることが好きだった為パンの世界へいきなり飛び込む。
3年半辛すぎて毎日泣きながら修行笑
パンだけでなく料理の世界へも入りレストランのコックとして23年間勤める。
2人の子を持つシングルマザーでありながら2年間専門学校へ通い栄養士を泣きながら習得笑
料理と栄養学、そしてレストラン勤務で培った効率の良さを武器に料理教室を開催している