抗酸化に クリスマスツリー薬膳サラダのレシピ、作り方(須崎桂子(けいてぃー))

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > 薬膳 > 抗酸化に クリスマスツリー薬膳サラダ

クスパ レシピ

抗酸化に クリスマスツリー薬膳サラダ 須崎桂子(けいてぃー)先生

印刷する

アンチエイジングに役立つ薬膳サラダ♪
2017年のクリスマス薬膳会レッスンにて、お楽しみに追加した抗酸化の薬膳♪紫色の水菜が手に入ったので、赤・黄パプリカなど、細胞が錆びるのを防ぐ植物色素成分を活かして、クリスマスツリーに仕上げました🎄

<材料>  分量:6人分   調理時間:10分

水菜
2株
星形に切ったパプリカ
1個
角切りチーズ
6個
◎しょうがみりんのアップルソース
大4
◎赤ピーマンのドレッシング
大4
◎ヨーグルトマスタードソース
大4

作り方

【1】

水菜の茎を5cm長さに、葉の部分を3cmに切る。

【2】

しょうがみりんのアップルソースを作る。作り方はクスパにて公開中。

【3】

赤ピーマンのドレッシングを作る。ヘタと種を除いた赤ピーマンのみじん切り大さじ3と、オリーブオイル大さじ1/2と、純米酢1/2と、自然塩1mlを混ぜる。

【4】

ヨーグルトマスタードソースを作る。生乳ヨーグルト大さじ2と粒マスタード大匙2を混ぜる。


【5】

白い大皿に星形パプリカを置き、それを頂点に水菜の葉を二等辺三角形に盛り底辺に水菜の茎を幹に見立てて敷く。

【6】

◎をそれぞれガラスの丸いカップに入れて、水菜の葉の部分に重なるように正三角形に置く。葉の部分に角切りチーズを散らして、クリスマスツリーの形に仕上げる。

【7】

オプションで皿の周囲に分量外の星形に切った茹で人参や、ハート型に切った赤ピーマンをあしらう。

★調理のコツ・ポイント★

♡紫色の水菜がないときは、手に入れやすいグリーンの水菜を使用してください。。
『ナチュラル薬膳生活入門編』辛温解表類 生姜 p.84 温裏類 みりん p.88 参照 

レシピ制作者

須崎桂子(けいてぃー)

須崎桂子(けいてぃー):ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。