とろりチーズと鶏の甘辛みそ炒め~甘辛味噌の応用のレシピ、作り方(宮坂 みのり)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > 豚薄切り肉 > とろりチーズと鶏の甘辛みそ炒め~甘辛味噌の応用

クスパ レシピ

とろりチーズと鶏の甘辛みそ炒め~甘辛味噌の応用 宮坂 みのり先生

印刷する

定番の甘辛味噌をベースにします。甘辛味噌は他のメニューにも応用が効きますので、甘辛味噌を数回分作っておくと、便利です。今回はご飯がすすむ「チーズと鶏の甘辛味噌炒め」です。

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分

鶏もも肉
200g
キャベツ
100g
玉ねぎ
100g
人参
30g
にんにく(薄切りにしておく)
5g
●味噌
大さじ2
●照り焼き液(作り方参照)
大さじ1
●砂糖
小さじ2
●ナンプラー
小さじ1
●すりおろし生姜
小さじ1
●ハバネロパウダー
2~5振り程
胡麻油
大さじ1~2
ミックスチーズ
60g

作り方

【1】

*照り焼き液=みりん120cc、醤油60cc、料理酒40ccを混ぜて作り置きしておく。メモリ付きのシェーカーを使用すると楽です。(照り焼き液の応用レシピ多数掲載しています)

【2】

●印の材料を合わせて甘辛味噌を作っておく。

【3】

鶏肉は一口大のそぎ切りにして2の甘辛味噌とにんにくを混ぜて漬けておく。

【4】

肉を漬けている間に野菜を切る。
キャベツはざく切り(芯の部分は火が入りやすいように薄切り)玉ねぎは厚めの薄切り、人参は細切りにする。


【5】

フライパンにごま油を大さじ1を敷き、鶏肉を中火で炒める。8割程火が入ったら野菜を加えて炒める。

【6】

野菜がしんなりして肉に完全に火が入ったらミックスチーズを加えて蓋をする。
(写真はスキレットに移し替えています)

【7】

チーズが溶けたら出来上がり

【8】

*甘辛味噌の応用レシピ「汁なし担々麵」ご参照下さい。
https://cookingschool.jp/recipe/55747


【9】

*甘辛味噌の応用レシピ「ビビンバ風ご飯」ご参照下さい。
https://cookingschool.jp/recipe/55865

【10】

*甘辛味噌の応用レシピ「もつ煮込み」ご参照下さい。https://cookingschool.jp/recipe/55927

【11】

*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」ご参照ください。

★調理のコツ・ポイント★

鶏肉は必ずドリップをふき取ってから調理します。ドリップは臭みの原因になります。時間があれば筋と余計な脂を取り除くと食感が良くなります。ハバネロパウダーは辛みがかなり強いのでバサッと入らないようにお気を付けて下さい。

レシピ制作者

宮坂 みのり

宮坂 みのり:グレースパン教室(東京都 板橋区 赤塚新町)

■先生のプロフィール

2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月30日(水)   イベント


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。