自宅でも何度も作りたくなるようなお料理をお伝えしていきます。入会金無し、一回完結型。
きゅうり、ピーマン、みょうが、紫蘇を「きざみ昆布」と和えるレシピです。ピーマンとみょうがの爽やかさがアクセントになっていて、夏のだるさなんか吹き飛ぶよう。きざみ昆布でうま味がしっかりと加わるので調味料は塩と醤油だけ。
脱水シートを使う作り方のご紹介です。下味と脱水が同時にできます。燻製時間も短時間で済みますのでお試しにいかがでしょうか?ワインにも日本酒にもあいますし、亜鉛やマグネシウムも美味しく摂れる最高の一品です。
多様な料理に応用できるピクルス液(=酢、水、砂糖、塩を合わせて作り置きする事により調理の度にそれぞれを計量する手間が省けるよう考えた調味料です。作り方ご参照下さい)に醤油を加えるだけでだいたい美味しい酢醤油風が出来ます。ポン酢の様に使えます
ピクルス液(=酢、砂糖、塩、水を合わせて作り置きすることにより計量の手間が省けるように考えた調味液です。作り方ご照下さい。)と醤油を鬼おろしに加えて作ります。あまり酸っぱくない酢醤油と鬼おろしが揚げ物や焼き魚にあいますよ。
外側は焼き色香ばしく、中はジューシーなハンバーグの作り方のご紹介です。肉のこね方、成形、焼き方をまとめてみました。ソースは肉を焼きながら作るレシピになっています。
美味しそう:1件
2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。