グレースパン教室(東京都板橋区)のレシピ一覧(4ページ目)

クスパ > 東京都 > 豊島区・板橋区 > グレースパン教室 > 教室レシピ一覧

最終更新日:2025/4/8

グレースパン教室(東京都板橋区)

自宅でも何度も作りたくなるようなお料理をお伝えしていきます。入会金無し、一回完結型。

この教室のフォロワー:
116人
過去の予約人数:
217人

公開中のレシピ一覧(全178レシピ)

春雨と肉野菜の甘辛炒め~甘辛味噌の応用~

定番の甘辛味噌をベースにします。春雨をお湯で戻している間に甘辛味噌を準備しておけば、あっという間に出来上がります。

美味しそう:1

もつ煮込み~甘辛味噌の応用~

もつを柔らかくした後に甘辛味噌と大根などの具材を一緒に煮込みます。

美味しそう:1

とろりチーズと鶏の甘辛みそ炒め~甘辛味噌の応用

定番の甘辛味噌をベースにします。甘辛味噌は他のメニューにも応用が効きますので、甘辛味噌を数回分作っておくと、便利です。今回はご飯がすすむ「チーズと鶏の甘辛味噌炒め」です。

ローストビーフの赤ワインとバルサミコ酢のソース

赤ワインとバルサミコ酢、蜂蜜を煮詰めて作ります。

美味しそう:1

ラタトゥイユ

トマトソースをベースにした夏野菜の軽い煮込みです。副菜としてそのまま頂いても、アレンジして肉や魚のソースにしたり、パスタに合わせたり、バゲットにのせたりと応用が効きます。

美味しそう:1

鶏のビネガー煮込み~ピクルス液の応用~

鶏肉をソテーしてピクルス液(作り方参照)で軽く煮込みます。玉ねぎの薄切りとトマトを加えて甘みと酸味、最後にバターを加えてまろやかさを出します。ピクルス液を作り置きしておくと料理の度に酢、砂糖、塩、の計量することなく便利です。

美味しそう:1

鶏肉のトマトソース煮込み~トマトソースの応用~

鶏肉をソテーしてトマトソースで軽く煮こんだレシピのご紹介です。トマトソース(作り方参照)を作っておくと簡単です。

お気に入り登録:1

タラの地中海風スープ

魚のあらでとっただし汁に、にんにく、玉ねぎ、サフランを加えて魚介を軽く煮た地中海風のスープです。

美味しそう:1

鯛めし

鯛のアラを使った出汁で炊くレシピです。(=鯛のアラ出汁は他の料理にも使いやすいように野菜と一緒に煮込んだ出汁を使っています)我が家の家族は骨が苦手なので、切り身を焼いてから骨をはずした身をご飯に混ぜています。良かったら作り方見てみて下さい

お気に入り登録:1

鯖のカレー風味焼き

塩を振ってしっかりと臭み取りをしたら、カレー粉を混ぜた粉を付けてソテーにします。青魚が苦手な方にも食べやすい。

  • クスパアワード2023 レシピ部門賞
  • クスパアワード2022 レシピ部門賞
先生情報
宮坂 みのり
宮坂 みのり
教室主催・料理研究家・フードコディネータ   福島県出身

2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。

教室からのお知らせ

2024/12/31

<お料理のメニューについて>
基本の出汁やソースに肉魚の下処理、焼く、煮る、蒸す、揚げる、炒める等の調理法を織り交ぜていきます。
春夏:チキンブイヨンを使った料理、オーブン調理。
秋冬:洋風煮込み、一番だし、煮干し出汁を使った料理。
冬春:ホワイトソース、トマトソース、魚の出汁を使った料理。
ざっくりですがこんな感じです。
パンとの並行レッスンもたまに開催致します。
<パンのメニューについて>
お家で気軽に焼けるパンが中心です。たまにオリジナルの創作パンも開催します。
パンとお菓子又は料理のお得な並行レッスンも開催します。フォローして頂きますと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。

2024/12/31

すべてのメニューの価格を全体的に値下げし、開催人数を2名様からとさせていただきました。それに伴い割引のシステムは2025年2月より廃止させて頂きます。どうぞよろしくお願いいたします。

2022/8/2

様々な料理に応用できるピクルス液のレシピを掲載しました。ピクルス液を多めに作ってストックしておくと、醤油や味噌、油など少しの調味料を足して色々な料理に使えます。いっぺんに掲載できないので徐々に掲載していきます。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

グレースパン教室

グレースパン教室

(東京都板橋区)

お菓子教室アンゼリカ

お菓子教室アンゼリカ

(福島県いわき市鹿島町)

Bread studio pommés pommés

Bread studio pommés pommés

(奈良県奈良市)