【1】
Aのゼラチンは水を加えてふやかしておく。Dの金柑はいちょう切りにし、「しょうがみりん」とみりんと合せて5分ほど煮、冷ましておく。
【2】
鍋にAの「しょうがみりん」と牛乳を入れて温め、1のゼラチンを入れて溶かす。
【3】
2の粗熱を取り、Cの生クリームと洋酒を加え、よく混ぜ合わせる。とろみがついたらカップに注ぎ入れ、冷蔵庫で冷やし固める。
【4】
Dのソースをかけて出来上がり。お好みで、完熟金柑のスライスやミントの葉を飾り、金柑の皮を削ってふりかけも素敵です。
ジンジャーみりんを作り置きしておけば、砂糖を煮溶かしたり生姜をすりおろす手間が省け、とっても簡単に作れます。生姜辛さが苦手な方やお子様向けには、「しょうがみりん」を加える際、みりんだけで使って作って頂くと、だいぶ辛みが和らぎます。
つるさき ひろみ:クッキングアトリエ「SAIRA(菜楽)」(東京都 新宿区(市ヶ谷~神楽坂~飯田橋))
創作料理コンテストで多数の受賞を経験したのち、料理の道へ。 野菜の資格を取得後、その学校運営の講座や料理教…(全て読む)
>> のレシピ一覧(7件)
このレシピへ感想を投稿する