スイカの皮の塩麴漬け|むくみ予防にのレシピ、作り方(松橋 かなこ)

クスパ > クスパ レシピ > その他 > 発酵食品・発酵調味料 > スイカの皮の塩麴漬け|むくみ予防に

クスパ レシピ

スイカの皮の塩麴漬け|むくみ予防に 松橋 かなこ先生

印刷する

スイカの皮を捨てていませんか?
スイカの皮は余分な熱を取る働きや利尿作用が期待できる薬膳食材です。

捨ててしまうのはモッタイナイ!
今回は、簡単な浅漬けのレシピを紹介します。

<材料>  分量:作りやすい分量   調理時間:5分

スイカの皮
200g
塩麴
大さじ1

作り方

【1】

スイカの皮は緑色の部分を薄く取り除く。

【2】

1の皮を千切りにして、塩麴を加えて全体を和える。30分以上おいて味がなじめばできあがり。

【3】

*スイカの皮はキノコ類や豚肉と組み合わせてスープにするのもおすすめです。

★調理のコツ・ポイント★

・スイカの皮は赤い部分を少し残しておくのがおすすめ(甘さがあって色鮮やかな仕上がりに)

・「食で心身の調子を整えたい」という方へ。5日間のメール講座(無料)で食の知恵を配信中^^
▽登録はこちらから
https://x.gd/1dmK7

レシピ制作者

松橋 かなこ

松橋 かなこ:養生ふうど(愛知県 名古屋市昭和区・瑞穂区)

■先生のプロフィール

病弱な幼少期を過ごすなかで、食養生に助けられて成長する。 薬膳と郷土料理、おばあちゃんの知恵の学びを深め…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年3月13日

このたびクスパのお問い合わせ先メールアドレスを下記に変更いたしました。
【クスパカスタマーサポート】cspa_support@orangepage.co.jp

今後クスパへお問い合わせいただく際は、「お問い合わせフォーム」からお送りいただくか、「cspa_support@orangepage.co.jp」宛にお送りください。
※これまでご利用いただいていた「info@cookingschool.jp」のメールアドレスへお送りいただいても、クスパ側で受信することができませんのでご注意ください。
今後ともクスパをよろしくお願いいたします。