クリームチーズとカボチャのコロッケのレシピ、作り方(井田ようこ)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > かぼちゃ > クリームチーズとカボチャのコロッケ

クスパ レシピ

クリームチーズとカボチャのコロッケ 井田ようこ先生

印刷する

26

つぶしたカボチャでクリームチーズを包んで作ったコロッケです。電子レンジで簡単加熱して、短い時間で作れます。お弁当に入れてもお味が落ちない、優れもの?

<材料>  分量:2人分   調理時間:30分

カボチャ(冷凍皮付き)
300g
ボンレスハムみじん切り
2枚
タマネギみじん切り
中1/2個
クリームチーズ
2個(18gのもの)
塩・胡椒
適量
薄力粉・溶き卵・パン粉
適量
サラダ用野菜
適宜

作り方

【1】

タマネギはみじん切りにして耐熱容器にいれ、ラップをかけて電子レンジ(600w)に2〜3分かけて冷ましておく。冷凍カボチャはキッチンペーパーをしいた容器に置き、そのままレンジに3分かける。

【2】

カボチャの皮を取って、キッチンペーパーを取り替えてもう一度そのままレンジに3分かける。

【3】

しみ出した水分をとってボールにいれ、フォークなどでつぶし、軽く塩・胡椒する。

【4】

タマネギとハムを加え、6等分にして軽く丸める。


【5】

クリームチーズは1個を3等分し、カボチャで包む。そのあとは普通のコロッケと同様に衣をつけて、180℃くらいの油で揚げる。きれいなきつね色になったら引き上げ手油を切る。

【6】

お皿にサラダ用の野菜を盛りつけ、1人分3個のコロッケを盛りつける。

★調理のコツ・ポイント★

カボチャの旬は夏。生のカボチャを使うときは、種とワタをとり、最初のレンジはラップをして下さい。皮をむいたら、様子を見てラップをしたりしなかったりで、竹串がスーッと通るまで加熱して下さい。

レシピ制作者

井田ようこ

井田ようこ:サロン・ド・ヨーコ(神奈川県 横浜市戸塚区平戸)

■先生のプロフィール

少食でアレルギー体質の子供のために、安全でおいしいお菓子や料理を作りはじめる。お菓子教室に通った後、横浜の…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月17日(土)   クッキー2種類と手作りイングリッシュマフィンのオープンサンド


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。