サクサク中ふわ☆お抹茶小豆のマクロビマフィンのレシピ、作り方(MEG)

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > マクロビ > サクサク中ふわ☆お抹茶小豆のマクロビマフィン

クスパ レシピ

サクサク中ふわ☆お抹茶小豆のマクロビマフィン MEG先生

印刷する

お抹茶好きさんも納得のお抹茶小豆のマフィン。
卵、白砂糖、乳製品不使用だからなんだか安心。
外のカリッと感とナッツオイルでナッツが入っているかのような仕上がり。

<材料>  分量:マフィンカップ6個分+味見分カップ半量   調理時間:40分(内焼き時間25分)

*薄力粉
1カップ (110g)
*強力粉
1/3カップ弱 (30g)
*片栗粉
大さじ1 (9g)
*甜菜糖
大さじ5 (50g)
*ベーキングパウダー(アルミフリー)
小さじ1と2/3 (5g)
ナッツオイル
大さじ3と1/3 (40g)
アガベシロップ(メープル可)
小さじ1
・無調整豆乳
1/2カップ (100g))
・お抹茶
大さじ1 (約10g)
茹で小豆
100g

作り方

【1】

【計量】
お粉(*)を1つのボウルに入れる。
豆乳にお抹茶を溶かす。
オイルは直入れでOK。

【2】

【下準備】
オーブンを180度に予熱する。

【3】

お粉をホイッパーでくるくる混ぜて空気を入れて、さらさらにする。

【4】

ナッツオイル、アガベシロップを加え、両手で挟むようにして擦り合わせる。擦り合わせを繰り返し、さらさらにする。


【5】

お抹茶豆乳を加え、ゴムベラで切るように混ぜる。
豆乳が混ざればOK。混ぜすぎ注意。一般的なマフィンの生地より硬めです。

【6】

カップ4分目まで入れ、茹で小豆をスプーン1杯のせる。
上から生地を入れ、上に茹で小豆をのせる。
※小豆が苦手な方はチョコレートでも○

【7】

180度のオーブンで25分焼成する。

【8】

焼きあがったら3~4cm上から軽く落とし(焼成後ショック)、
網の上に置く。


【9】

網ごと膨らませたビニール袋に入れ、しっとりさせる。(焼戻し)
※蒸気が直接ケーキにつかないように膨らませます。

【10】

お好みでお抹茶シロップ(お抹茶をガムシロップで溶いたもの)を塗る。
または茹で小豆が残っていたらさらにのせる。

★調理のコツ・ポイント★

*シロップがない、甘みを控えたい場合は代わりにオイルを10g増やします。
*お粉とオイルの擦り合わせは、手のひらを平行にすると丸めるのを防げます。
*お抹茶はお湯大さじ1に溶かして加えると綺麗に溶けます。代わりに豆乳を大さじ1減らします。

レシピ制作者

MEG:Food & Sweets そら(愛知県刈谷市、知立市)

■先生のプロフィール

製菓材料販売、家庭教師、カフェ、創作イタリアン料理人、事務、料理教室講師…という異色の経歴。(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

てごねパン教室ルヴェ

てごねパン教室ルヴェ

(長崎県松浦市)