きのこのレシピ(5ページ目)

クスパ > クスパ レシピ > きのこのレシピ一覧

レシピ検索

検索条件

きのこのレシピ検索結果

全85件中10件表示

表示順:
標準
新着順
美味しそう順

お気に入りレシピ

【ビクトリノックス シェフナイフを使用】 秋の味覚をたっぷり詰め込んだ「変わりパエリア」は“パーティーの主役”間違いなし♪シェフナイフを使えば、肉も野菜も簡単に切れます。 【ビクトリノ…

分量
4人分
調理時間
50分
材料
米(無洗米でも可)、手羽先、さつまいも(金時芋など)、れんこん、ごぼう、きのこ(エリンギ、しめじ等)、ミニトマト、ブロッコリー、玉ネギ、にんにく、白ワイン、旬の柑橘、…

美味しそう:2件  公開日:2017年11月5日 教室名:クッキングアトリエ「SAIRA(菜楽)」

お気に入りレシピ

感想から呼吸器を守る秋の季節薬膳♪ 秋カゼのなおりがけに、乾燥した空気のせいで呼吸器を傷めてなかなか咳が止まらない家族のために作った薬膳スープです。肺熱を清めるために冬瓜を使い、粘膜をえ…

分量
4人分
調理時間
40分
材料
冬瓜、えのき茸、チキンスープ、水、日本酒、自然塩、薄口醤油、茹でたいんげん豆

美味しそう:3件  公開日:2017年10月9日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

がんに負けないための薬膳♪ ずっこけ細胞が出来ないように働く薬膳素材を取り入れ、日々の家庭薬膳でがんの予防や再発を目指すシリーズから☆五臓のチカラや免疫力を高める舞茸をのせて、めかじきを…

分量
4人分
調理時間
40分
材料
めかじき、◎生姜汁、◎海塩、◎日本酒、ほぐした舞茸、切った茹でおくら

公開日:2017年9月11日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

血行をよくする薬膳♪ 血脈にこもった熱を冷まして(けつ)をサラサラ流してくれる茄子で、血脈を守る薬膳フードセラピーの一品です^^冷やす茄子の特徴を生姜で和らげつつ、抗がんのナスニンの抗酸…

分量
4人分
調理時間
20分
材料
茄子、ほぐしたしめじ、三角切りのピーマン、枸杞酒、生姜千切り、オリーブオイル、薄口醤油、胡麻油

美味しそう:2件  公開日:2017年8月28日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

ポテトサラダやパスタなどに和えても美味しい万能な、きのこのマリネです^^

分量
作りやすい材料
調理時間
半日
材料
生椎茸、シメジ、Aホワイトビネガー、Aすし酢、Aしょう油、サラダ油、塩・コショウ 、タイム

美味しそう:1件  公開日:2017年5月23日 教室名:やさい&わいん MonFrereの料理教室

お気に入りレシピ

ヘルシーダイエットの薬膳♪ 低カロリーな鶏ささみでカラダ作りはおこたらず、いらないモノをカラダから追い出す豆乳で仕上げた、陰陽バランス重視のダイエット薬膳のおかずです。生クリームを使わな…

分量
4人分
調理時間
15分
材料
生姜の千切り、人参の短冊切り、オリーブオイル、玉葱の薄切り、えのき茸の小口切り、鶏ささみのそぎ切り、オレガノ、米粉、白ワイン、チキンスープ、水、自然塩、豆乳、松の実、…

公開日:2017年4月13日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

キノコと厚揚げを味噌で炒めました。

分量
2人~3人分
調理時間
20分
材料
キノコ(えのき・舞茸・椎茸)、細たけのこ水煮、厚揚げ、ニンニク、A味噌・しょう油・みりん、A豆板醤、A砂糖・酢、サラダ油、糸切唐辛子

美味しそう:1件  公開日:2017年3月15日 教室名:やさい&わいん MonFrereの料理教室

お気に入りレシピ

ロート製薬「ダルーラ」はオーガニックのひよこ豆とレンズ豆を使用、鉄分、葉酸、食物繊維が含まれたスープです。雑穀米にはミネラル、ビタミン、食物繊維など含まれています。塩麹は発酵食品で加熱に弱…

分量
2人分
調理時間
10分
材料
A)ダルーラ・ホットジンジャー、A)水、A)エノキ、A)しめじ、A)椎茸、B)雑穀ご飯、B)塩麴、<付け合わせ>、温泉卵、みつ葉(またはネギ)

美味しそう:18件  公開日:2017年1月1日 教室名:池袋の小さなお菓子・パン教室 T-Labo

お気に入りレシピ

貧血や心悸を改善する薬膳♪ 心血(しんけつ)をダイレクトに補充する薬膳フードセラピーの一品です^^中医薬膳学には以類補類(同じたぐいを以て、不足を補うコト)の考えがあります。豚さんのハー…

分量
4人分
調理時間
20分
材料
豚ハツ、えのき茸、オリーブオイル、生姜の薄切り、玉葱の薄切り、カレンズ(レーズン)、白ワイン、岩塩、パプリカの千切り、ピーマンの千切り

美味しそう:1件  公開日:2016年10月31日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

若さを保つ秋の季節薬膳♪ 栗は若々しさのモトを生み出したり、オツムを健やかに保つので、アンチエイジングにお勧めの薬膳素材です。「強壮筋骨」の働きを持つ牛肉と一緒に頂けば、元気になる薬膳と…

分量
4人分
調理時間
15分
材料
牛肉の赤身ステーキ用、荒びき黒こしょう、岩塩、オリーブオイル、輪切りした大蒜、赤ワイン、ほぐしたしめじ、茹でたむき栗、赤ワイン

美味しそう:1件  公開日:2016年10月22日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

ページのトップへ戻る