鶏のビネガー煮込み~ピクルス液の応用~のレシピ、作り方(宮坂 みのり)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > 鶏もも肉 > 鶏のビネガー煮込み~ピクルス液の応用~

クスパ レシピ

鶏のビネガー煮込み~ピクルス液の応用~ 宮坂 みのり先生

印刷する

1

鶏肉をソテーしてピクルス液(作り方参照)で軽く煮込みます。玉ねぎの薄切りとトマトを加えて甘みと酸味、最後にバターを加えてまろやかさを出します。ピクルス液を作り置きしておくと料理の度に酢、砂糖、塩、の計量することなく便利です。

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分(肉の下処理除く)

鶏もも肉
2枚
ピクルス液(作り方参照)
100cc
チキンブイヨン(又は水)
50cc
玉ねぎ(薄切り)
1個
トマト(ざく切り)
1個
塩・胡椒
適量
適量
バター
20g

作り方

【1】

*ピクルス液は酢180cc、水120cc、砂糖大さじ3,塩小さじ1を混ぜて作っておく。メモリ付きシェーカーを使って計量すると楽です。
https://cookingschool.jp/recipe/51601

【2】

鶏肉は塩(肉の重量の1%)を振って20分程置いておく→出てきた水分をペーパーで抑えて吸い取る(臭みとりと下味)

【3】

肉は1枚を4~5等分に切る→薄く塩・胡椒を振って下味をつける。

【4】

中火でフライパンを熱し肉の皮を下にして焼く。焼き色がついたら、肉を裏返して玉ねぎとトマトを加える。玉ねぎがしんなりしてきたらピクルス液とチキンブイヨンを加えて蓋をして弱火で10分程煮込む。


【5】

バターを加えてひと混ぜする。

【6】

出来上がり(写真はパセリを振っています)

【7】

*数種類の調味料を予め計量しておくことで手間と時間を省き、様々な料理に応用ができるレシピを公開しています。「照り焼き液の応用」「ピクルス液の応用」「おでん汁の応用」ご参照ください。

【8】

鶏肉レシピ「鶏肉のトマトソース煮込み」ご参照下さい。
https://cookingschool.jp/recipe/55469


【9】

鶏肉レシピ「ガリバタチキン」ご参照下さい。https://cookingschool.jp/recipe/54557

【10】

鶏肉レシピ「チキンソテー マスタードパン粉焼き」
https://cookingschool.jp/recipe/53855
ご参照下さい。

【11】

鶏肉レシピ「チキンソテーキノコのマスタードソース」
https://cookingschool.jp/recipe/54481
ご参照下さい。

【12】

鶏肉レシピ「やわらか照り焼きチキン~照り焼き液の応用~」
https://cookingschool.jp/recipe/52092
ご参照下さい。


【13】

鶏肉レシピ「バターチキンカレー」
https://cookingschool.jp/recipe/51850
ご参照下さい。

★調理のコツ・ポイント★

肉の下処理(2の工程)で塩を振った後に出てきた水分はしっかりと拭っておかないと臭みの原因、焼き色がつかない、ということになります。鶏肉の皮はしっかりと伸ばしてから焼くようにしましょう。

レシピ制作者

宮坂 みのり

宮坂 みのり:グレースパン教室(東京都 板橋区 赤塚新町)

■先生のプロフィール

2013年より、自宅マンションにてパン、ケーキ、料理教室を開催。(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月14日(水)   おうちパンの定番~基本のパン~


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。