市販のお酢でも効果はありますそれを自家製の『お酢』kombuchaでさらに効果アップ!酢酸菌、酵母菌が活きているkombuchaの場合玉ねぎが発酵し、うまみも増えます。酸味もあまり感じられ…
【乳酸菌発酵酒粕『さかすけ』を使用】 タンパクな素材、今回はそらまめ、かまぼこ、焼き豆腐をさかすけにつけるだけの簡単レシピです。 カレー塩、ポン酢、わさび、柚子コショウとお好みで頂きます。…
キズのある梅、どうしていますか?今回紹介するのは「キズ梅のぬか漬け」。食べるて楽しむのはもちろんですが、梅の殺菌作用でぬか床を良好な状態に保つことができます(ぬか床に入れっぱなしの人もいる…
クリームチーズを味噌󠄀に漬けるだけ。ワインにぴっりのおつまみになります。
ヨーグルトにダルーラホットジンジャー、きゅうりとプチトマトの角切り、ミントを混ぜるだけ。 ダルーラのスープだけで味はOK。乳酸菌も一緒に、ヘルシーな朝食の出来上がり。 夕食のカレーに添える…
私の生活になくてはならない「真空シーラ-」と「発酵kombucha」 こちらも入れるだけでおいしくできてしまうレシピです サーモンのお刺身柵が安いときに作って冷凍しておくととっても便利ですよ
酒粕とチーズを合わせただけなのに…なんとも奥深い味わい。生ハムを巻いて、ピンチョスにしました。 ★ジェイコブス・クリーク「シャルドネ」に合うレシピです。
夕方の半額セールなどで、大きめ海老が安く手に入ったらぜひ。 醤油麹衣で揚げた海老ちゃんを、 練乳とマヨネーズで和えたおつまみ。 イチゴ用に買った練乳が余ってたら、ぜひ! キャベツは控えに倍…
ミディトマトにハーブ風味のクリームチーズを詰めた、 一口サイズの愛らしい南フランス風オードブル。
レシピではないですが、梅仕事の際、爪楊枝すぐに折れてイライラしませんか? 100円ショップのケーキ用テストピックがとっても便利! ぜひぜひ来年は、これでイラっと防止してくださいね★