突然「おこわの神」が降臨した私。 店頭に並ぶ「もち米」と恋に落ちました(笑) 美味しく作れる秘密は「ストウブ鍋」 ご飯を炊くのと同じように炊けます。 大好きな「ちまき」を目指して考えたレシ…
うちで栽培している備中だるま捧の収穫の季節となりました。もち米を蒸して作る本格的なおこわはめんどくさいと言う方向けにうるち米でおこわに負けないモチモチで美味しいお赤飯のレシピを考えました。…
お祝いには欠かせない『赤飯』。米ともち米を半々で炊くのでもっちりだけどベトつかない。お弁当にも使えレシピです。
今が旬の栗と収穫したばかりの備中だるま捧ともち米100%で作る昔ながらのおこわです。
昔ながらの蒸し器で作るおこわです。炊飯器で炊いたお赤飯も簡単で良いけど、蒸したおこわも捨てがたい美味しさがあります。打ち水の量によって硬くも柔らかくも自由自在に失敗なく作れます。
サツマイモが入ったおこわです^^ほくほくして美味しく召し上がれ♪
山忠食品「鰹だしつゆもずく」を使い炊飯器で簡単におこわができあがります。 添付のつゆにひと味プラスして冷めてもおいしい・おにぎりにしてもおいしいおこわです。