レンコンとオートミールのハンバーグのレシピ、作り方(小川 葉菜)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > その他 > レンコンとオートミールのハンバーグ

クスパ レシピ

レンコンとオートミールのハンバーグ 小川 葉菜先生

印刷する

オートミールを、パン粉とつなぎの代わりに使ったビーガンバーグです。お肉を使っていないので、脂肪分がかたまらず、冷めても美味しくいただけます。レンコンの歯ごたえで満足感も十分!

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分

レンコン
100gくらい
玉ねぎ
70gくらい
にんじん
50gくらい
オートミール
1/4カップ
ナツメグ
小さじ1/4
天然塩
小さじ1/4
ブラックペッパー
少々

作り方

【1】

たまねぎをみじん切りにして、少量の油(分量外)をひいたフライパンで、茶色く色づくまで弱火でじっくり炒める。

【2】

ボウルに、オートミール、みじん切りにしたレンコン、すりおろしたにんじん、ナツメグ、天然塩、ブラックペッパーを加えてよくこね、粗熱が取れた1も入れてよく混ぜる。まとまりにくい時は、分量外の水を少し加えて、成型しやすい固さに調節する。

【3】

少量の油(分量外)をひいたフライパンを弱めの中火にかけ、2のタネを、お好みの形に成形して、2分くらい焼く。

【4】

焦げ目がついたら裏返し、蓋をして、弱火で反対側も色よく焼いて、皿に盛る。


★調理のコツ・ポイント★

レンコンに火が通れば、焼き上がりです。
天然塩を、赤味噌や醤油に置換えてもよいです。野菜の甘さがしっかりするので、塩分を控えたい方は天然塩なしで作り、食べてみて塩分が足りなかったら、少量の天然塩をふってお召上がりください。

レシピ制作者

小川 葉菜

小川 葉菜:クッキングスクール healthy tours(愛知県 名古屋市西区 香呑町6丁目)

■先生のプロフィール

OL業の傍ら、ローフードマイスター検定と全国料理学校協会料理技術検定中級を取得。現在は、ローフードではなく…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。