ご飯が 進む! 塩ネギダレ の とりつくねのレシピ、作り方(富松大智)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > 鶏もも肉 > ご飯が 進む! 塩ネギダレ の とりつくね

クスパ レシピ

ご飯が 進む! 塩ネギダレ の とりつくね 富松大智先生

印刷する

15

鶏ミンチと 白ネギ だけの 簡単おかず。 お弁当にも good!

<材料>  分量:8〜10個分   調理時間:15分

鶏ミンチ(もも肉)
200g
白ネギ
1本分
☆片栗粉 、料理酒
各 大さじ1
☆砂糖
小さじ1
☆塩
小さじ3/1
水(蒸し焼きに使用)
100cc
★水、ゴマ油
各大さじ1
★鶏ガラスープの素
小さじ1
ゴマ油(焼く用)
大さじ1

作り方

【1】

白ネギは 白い部分と 青い部分に それぞれ分けて みじん切りにする。

【2】

(タネ作り)
ボウルに 鶏ミンチ ☆ の 調味料、 白ネギの 白い部分を入れてよく混ぜる。

【3】

フライパンに ゴマ油を熱し 8〜10 等分になるよう タネを スプーンですくって のせて焼く。

【4】

中火で 焼いて 焼き色がついたら ひっくり返すと 同時に 100cc の
水を入れて 蓋をして 蒸し焼きに する。


【5】

タネに火が通ったら 蓋を取って 中火で水分を飛ばす。

【6】

つずけて 白ネギの青い部分を入れて、 ★の調味料を 入れて つくねに絡ませたら 完成!

【7】

お皿に 盛り付け お好みで レモン、 なんかを。。
絞っちゃって。 これは 美味すぎ!

★調理のコツ・ポイント★

タネは 形成 いりま せーーん! スプーンで適量 すくってね。

工程3 で タネの中まで 火を通さないでも オッケーよ! 蒸し焼きの工程で 火が通って ふっくら仕上がる 🎶

レシピ制作者

富松大智

富松大智:料理教室CandC(兵庫県 神戸市東灘区 岡本)

■先生のプロフィール

和食イタリアンフレンチなど約12年間レストランで培ったお料理の理論や技術を約10年間の料理教室講師の経験を…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月20日(日)   家庭料理の基本を学ぶレッスン(中華)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。