夏バテ予防に さんまと茄子のヨーグルトカレー のレシピ、作り方(須崎桂子(けいてぃー))

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > 薬膳 > 夏バテ予防に さんまと茄子のヨーグルトカレー 

クスパ レシピ

夏バテ予防に さんまと茄子のヨーグルトカレー  須崎桂子(けいてぃー)先生

印刷する

夏バテ予防の薬膳♪
秋が旬の秋刀魚ですが、夏も出回る解凍さんまを使う薬膳。「気(エネルギー)」を生むのに役立つタウリンやビタミンB群を含むから。食欲増進に温熱性のスパイスを使いますが、身体を冷やす茄子で陰陽バランスをとっています^^

<材料>  分量:4人分   調理時間:20分

秋刀魚
4尾
大蒜
1片
玉ねぎ
1個
マッシュルーム
100g
茄子
2本
オリーブオイル
大1
チリパウダー
小2
ガラムマサラ
大2
300ml
白ワイン
100ml
海塩
小1/2
ヨーグルト
大2
パセリみじん切り
20g

作り方

【1】

大蒜、玉ねぎ、マッシュルームを薄切りにする。
茄子を1cm幅のいちょう切りにする。
さんまの頭とはらわたを除き4等分の筒切りにする。

【2】

フライパンにオリーブオイルを熱し、大蒜、玉ねぎ、茄子、マッシュルームがしんなりするまで焦がさないよう中火で炒める。

【3】

秋刀魚を並べ、チリパウダー、ガラムマサラ、水、白ワインを入れて強火で煮立てる。

【4】

煮立ったら火を弱め、水分が減ってきたら海塩を加えて全体をよく混ぜて馴染ませる。


【5】

5分くらい過熱して秋刀魚に火が通ったら火を止め、ヨーグルトとパセリを絡めてから、器に盛って供する。

★調理のコツ・ポイント★

♡水分量が足りなければ適宜足して、焦がさないようにしてください。
♡夏バテ予防の目的を変えずにお肉で作りたい場合は、疲労回復に役立つ豚のひれ肉で作るとよいでしょう。
『ナチュラル薬膳生活入門編』活血化瘀類 秋刀魚 p.167 参照124

レシピ制作者

須崎桂子(けいてぃー)

須崎桂子(けいてぃー):ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。