冷え症の緩和に しょうがみりんのアップルソースのレシピ、作り方(須崎桂子(けいてぃー))

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > 薬膳 > 冷え症の緩和に しょうがみりんのアップルソース

クスパ レシピ

冷え症の緩和に しょうがみりんのアップルソース 須崎桂子(けいてぃー)先生

印刷する

3

冷え症ケアの薬膳ソース♪ 欧米の食卓で冬の肉料理に添えて供される「アップルソース」を薬膳風に☆辛味で巡りをよくする薬膳素材「生姜(しょうきょう)」と、経絡を温める本みりんの「しょうがみりん」仕立て。温めて供すると冷え症ケアの薬膳おやつに♪

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分

りんご
1/2個
枸杞の実
10個
小さじ1
しょうがみりん(タカラ本みりん」使用)
大さじ1
蜂蜜
小さじ1

作り方

【1】

りんごの皮を剥いて5mmのいちょう切りにする。枸杞の実をさっと洗って20分水に浸して戻す。

【2】

鍋にりんご、しょうがみりん、蜂蜜を入れ、木べらで混ぜながら中火にかけ、全体がなじんだら弱火にして蓋をかけ、約15分加熱する。

【3】

蓋を開けて、柔らかくなったりんごを木べらでざっくりつぶす。

【4】

器に盛って枸杞の実をあしらい、あたたかいうちに供する。


★調理のコツ・ポイント★

♡しょがみりんは、タカラ本みりん200mlと皮を剥いたおろし生姜80gを中火のあと弱火で8分間煮て作ります。
♡冷え症のケアには、温めて供しましょう。
『ナチュラル薬膳生活入門編』辛温解表類 生姜 p.84 温裏類 みりん p.88 参照 

レシピ制作者

須崎桂子(けいてぃー)

須崎桂子(けいてぃー):ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

「旬食美人学」Cooking Lesson

「旬食美人学」Cooking Lesson

(東京都大田区)