カゼのひき始めに 生姜とおくらの冷奴のレシピ、作り方(須崎桂子(けいてぃー))

クスパ > クスパ レシピ > その他 > マクロビ・薬膳・ローフード > 薬膳 > カゼのひき始めに 生姜とおくらの冷奴

クスパ レシピ

カゼのひき始めに 生姜とおくらの冷奴 須崎桂子(けいてぃー)先生

印刷する

2

初秋のカゼを吹き飛ばす季節薬膳♪
悪寒とのどの痛みを訴える家族のため、夕食にささっと作った家庭薬膳です。「葛根湯」を服用後のお食事で、発熱の症状をお豆腐で冷まし、呼吸器の粘膜をオクラで保護。生姜の辛味でカゼを発散して汗をかき翌朝は平熱に。

<材料>  分量:4人分   調理時間:10分

絹ごし豆腐
1丁
皮ごとおろした生姜
小4
輪切りにした茹でおくら
2本分
◎薄口醤油
小4
◎昆布かつおだし
小4

作り方

【1】

豆腐を切り分けて器に盛る。

【2】

生姜とおくらをあしらって◎をかける。

★調理のコツ・ポイント★

♡家庭薬膳は軽い不調のケアに役立ちますが、正しく見立てて施膳しないと効きません。それから、初期症状で対応できなかったら、重篤になる前に必ずお医者様に診て頂きましょう。
『ナチュラル薬膳生活入門編』辛温解表類 生姜 p.84 参照

レシピ制作者

須崎桂子(けいてぃー)

須崎桂子(けいてぃー):ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室(神奈川県 横浜市 神奈川区 栄町)

■先生のプロフィール

はじめまして☆父が肺がんの放射線治療を受けていたとき、胸にやけどを負った父に食事療法できなかった後悔から、…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。