奄美の味噌は島味噌、粒味噌ともいわれる、独特なお味噌。 麹の粒粒が残っていて、塩分も低く、そのまま食べておつまみにもできます。 調理ですと肉みそ、魚味噌、ピーナツ味噌などありますが、 今回…
今年も梅仕事の時期がやってまいりました。容器いらずで手軽に始めましょう!梅作業をするといい気分。梅は買ってきたものが青ければ黄色くなっていい香りがするまでおいてから作業してください。柔らか…
【大象「宗家(チョンカ)キムチ」を使用】 宗家キムチと和泉市産たけのこを使った前菜です。 たけのこ独特の味と食感。ひつこくなく、あっさりした宗家キムチが食欲をそそります。 【大象×クス…
簡単な家族ごはんのご紹介。 手作り味噌は旨みたっぷり!いろいろな料理に使えます。 しっかり熟成した味噌が合います。 今回は定番のキャベツと豚肉の炒め物。 野菜もたっぷり。 小さなお子さまに…
汁ごと味わうキムチなので、韓国ではスープとして食べます。 ほどよい酸味が心地よくさっぱりといただけます。野菜の彩りも美しい華やかなキムチです。
梅には血液を浄化してさらさらにしてくれる効果など、いろいろな健康効果があるのは皆さんもよくご存知のとおり。少しづつで良いので毎日いただきたい食品です♪手作りなら、余計なものが入らないので、…
今年は3種類の梅干を漬けてみました 左:白梅(塩のみ) 中央:赤しそ 右:みりん白梅 来年が楽しみですね
パンやスコーン、ホットケーキに付けて食べると絶品です。 フルーツとも相性抜群なのでベリー系のソースをかけて、そのまま召し上がって頂いてもgood♪ ※材料は使い切りで覚えてやすい分量に…
今年こそ、自家製の梅干しを漬けてみませんか?伝統的な、手作りの保存食は、どんなごちそうにも負けない贅沢さ!