★梅干しの作り方★その③のレシピ、作り方(緒方 亜希野)

クスパ > クスパ レシピ > その他 > 発酵食品・発酵調味料 > ★梅干しの作り方★その③

クスパ レシピ

★梅干しの作り方★その③ 緒方 亜希野先生

印刷する

5

梅には血液を浄化してさらさらにしてくれる効果など、いろいろな健康効果があるのは皆さんもよくご存知のとおり。少しづつで良いので毎日いただきたい食品です♪手作りなら、余計なものが入らないので、体にやさしい!

<材料>  分量:作りやすい分量   調理時間:30分

赤じそで漬け込んだ梅
2kg

作り方

【1】

梅雨が明け、天気の良いが3日続く日を選び、梅を干す。
※7/20頃になるので<土用干し>と言う。

【2】

梅をひとつひとつざるに並べ、三日三晩干す。日光にあたるところで欲し、一日一回裏返す。

【3】

赤じそも干し、赤梅酢も日光にあてる。

【4】

干しあがったら、清潔な保存ビンに詰める。


★調理のコツ・ポイント★

丁寧な作業を心がけること。

レシピ制作者

緒方 亜希野

緒方 亜希野:たけひめKitchen(奈良県 生駒市 壱分町)

■先生のプロフィール

甲南女子大学英文学科卒 大学卒業後、スイス・ローザンヌに本社を置く宝飾メーカーに勤務。 2004年ハッ…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。