筍はゆでたてのものを使うと、筍の甘味とそら豆のよい香りを感じさせてくれる1品になります。 そら豆は新鮮なものなら薄皮も薄いので、食べても気にならないです。 さっと炒めると薄皮ごといただける…
今日は“和風コブサラダ”レシピのご紹介です♪ 大人気の塩麹をコブサラダドレッシングにアレンジ! バレンタインでチョコをいただきすぎた?! そんな皆さんに、いえ、私に贈るレシピ(笑) パンに…
節分といえば忘れてならないのが豆。 おウチで簡単においしくて香ばしいお豆を作る方法のご紹介です♪
今日はお正月のお残りの黒豆を使った、パンレシピのご紹介です♪ まだあったの?!と思われそうなのですが(笑) 我が家の黒豆はラム酒を入れてますので日持ちがします。(洋菓子店らしく^^¥)とは…
南仏、スペインワインに合うお豆料理。 スパイシーな味わいが、シラーやグルナッシュとぴったり♪ ロゼにも合います。
切干だいこんはもどしてから煮て・・・と手間がかかると思い込んでいるアナタ!是非やってみてください。簡単!美味しい!手間いらず!です。
たんぱく質、カルシウムが豊富な大豆を使った、ヘルシーでお洒落な一品です。何よりも超簡単で失敗がありません。
5分でできる、白ワインにぴったりのおつまみです。
ピリ辛のインゲンは彩りとしても、味のアクセントとしてもお弁当のすきまを埋めるのにピッタリのおかずです。
2025年4月18日 【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
|