天然酵母のレシピ(2ページ目)

クスパ > クスパ レシピ > 天然酵母のレシピ一覧

レシピ検索

検索条件

天然酵母のレシピ検索結果

全25件中10件表示

表示順:
標準
新着順
美味しそう順

お気に入りレシピ

あこ酵母のパンです。お米のミルクを加えて、もっちりとしたパンが焼きあがりました。

分量
8個分
調理時間
2時間(1次発酵含まず)
材料
強力粉(春よ恋)、ゲランドの塩、お米のミルク、あこ酵母生種(ストロング)、水、玄米油

美味しそう:2件  公開日:2017年3月2日 教室名:天然酵母パン教室 あきぱんや

お気に入りレシピ

【ビクトリノックス ブレッドナイフを使用】 カンパーニュをくり抜き、サンドイッチに仕上げたおもてなしパン。刃渡りの長いブレッドナイフで大きなカンパーニュも楽々カット。 【ビクトリノックス…

分量
直径12cmのセルクル1個分
調理時間
1日半
材料
A)レーズンエキス、A)水、A)全粒粉、A)強力粉、強力粉、砂糖、塩、牛乳、水、無塩バター、黒ゴマ、◆フィリング用、からしバター、レタス、とりハム、にんじん、しょうが

美味しそう:1件  公開日:2016年4月18日 教室名:自家製天然酵母のしあわせパン教室brownie

お気に入りレシピ

自家製酵母の作り方は最初にのせたクッぺを参考にして下さい。 薄く伸ばした生地にトマトソース、モッツァレラチーズやお気に入りの具材を入れて2つ折りにして三日月型に焼いたピザ生地でつくるもので…

分量
3枚
調理時間
3時間
材料
強力粉、塩、砂糖、酵母種、仕込み水、トマトソース、モッツァレラチーズ、オリーブオイル

美味しそう:2件  公開日:2016年1月21日 教室名:る・くりま

お気に入りレシピ

【ビクトリノックス ブレッドナイフ使用】 『農夫』や『田舎風』という意味を持ち 全粒粉とライ麦入りの素朴なパンです。 切れ味の良いブレッドナイフで薄くスライスし、サンドイッチ、タルティーヌ…

分量
1個分
調理時間
一日半
材料
はるゆたかブレンド、タイプER、全粒粉(細挽き)、ライ麦(細挽き)、塩、水、あこ天然酵母生種

美味しそう:4件  公開日:2015年4月8日 教室名:Natural baking あこ天然酵母パン教室

お気に入りレシピ

【ビクトリノックス ブレッドナイフ使用】 今話題のパン、ロデブ。水分量を控え作りやすくしました。ビクトリノックスのブレッドナイフを使えば上手に薄くスライスできます! 【ビクトリノックス×…

分量
大型1個分
調理時間
2時間10分(1次発酵の時間を除く)
材料
*全粒粉、*強力粉、*薄力粉、*ライ麦粉、*塩、*砂糖、*ホシノ酵母(生種)、*水、#くるみ(ローストしたもの)、#レーズン

美味しそう:3件  公開日:2015年4月8日 教室名:天然酵母のパン教室ル・スクリエ - Le Sucrier -

お気に入りレシピ

ふわふわキメ細かく、しっとりとした食感のホシノ酵母仕込みのみるく白パン。愛犬ビスコをイメージした、小さくて白くて可愛いパンです。冷めてもしわになりにくいレシピです。冷めたら電子レンジで10…

分量
7個
調理時間
2日
材料
強力粉(国産のもの)、きび砂糖、塩(ゲランド)、牛乳(成分無調整)、ホシノ生種、無塩バター

美味しそう:10件  公開日:2014年12月3日 教室名:パンとシフォンの教室 Salon de Biscotto

お気に入りレシピ

【プレミアム豆乳『濃久里夢(こくりーむ)』を使用】 豆乳クリームを加えたあこ酵母の蒸しパンです。 ホワイトチョコをくるんで成型します。 【不二製油×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピで…

分量
10個分
調理時間
2時間(1次発酵の時間は含みません)
材料
中力粉又は薄力粉、きび砂糖、塩、あこ酵母生種、豆乳クリーム、水、小豆あん、ホワイトチョコ

美味しそう:3件  公開日:2014年9月19日 教室名:天然酵母パン教室 あきぱんや

お気に入りレシピ

【ビクトリノックス SCブレッドナイフ】 あこ酵母ライトを使った胡桃パンです。 砂糖を入れなくても、発酵した甘みの感じられるパンです。 SC ブレッドナイフでカットしてそのままもしくはサン…

分量
3本分(1本約120g)
調理時間
2時間(1次発酵時間を入れず)
材料
準強力粉  、ゲランド塩、あこ酵母生種(ライト)、水、胡桃(ローストしたもの)

美味しそう:11件  公開日:2014年4月23日 教室名:天然酵母パン教室 あきぱんや

お気に入りレシピ

レーズンからおこした酵母で作ったパン。 レーズンとくるみの定番の組み合わせです。

分量
5個
調理時間
24時間
材料
レーズン、はちみつ、水、強力粉、ライ麦、砂糖、酵母水(30℃に温める)、水(ぬるま湯)、塩、ショートニング、レーズン、くるみ、ライ麦(成形用)

美味しそう:7件 感想:1件  公開日:2012年12月2日 教室名:M's

お気に入りレシピ

基本のグリーンレーズンの種起こし方法です。 毎日1度は瓶を開けて、新鮮な空気を入れてやります。その時にガスの状態と香りが変化していくので、注意して観察しましょう

分量
1回分
調理時間
約5日間
材料
グリーンレーズン、水(30℃)、はちみつ

公開日:2012年2月28日 教室名:自家製天然酵母ぱん教室 うさぎぱん

ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

パンお菓子教室 cuisine farine

パンお菓子教室 cuisine farine

(神奈川県横浜市港南区)

AuBonCoeur(オーボンカール)

AuBonCoeur(オーボンカール)

(大分県大分市)

パン・お菓子教室 bonappetit

パン・お菓子教室 bonappetit

(大阪府和泉市)