南瓜煮のレシピ、作り方(よこやさとみ)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > かぼちゃ > 南瓜煮

クスパ レシピ

南瓜煮 よこやさとみ先生

印刷する

1

上手に煮るコツは、火加減と時間。旨味を切干大根でぷらすした素朴な煮物です。

<材料>  分量:3~4人分   調理時間:30分

南瓜
1/4個(250~300g)
にんじん
1/3~1/2本(45g)
切干大根(乾燥)
10g
だし汁
200g(1カップ)
砂糖
30g(大さじ2)
みりん
15g(大さじ1)
15g(大さじ1)
しょうゆ
20g(大さじ1 1/2)

作り方

【1】

切干大根は水で洗い汚れを取る。

【2】

1の水気を切っておく。

【3】

南瓜は、種を取り、一口大に切る。

【4】

にんじんは3~4センチの細切にする。


【5】

鍋に1~3・だし汁・みりん・酒を鍋に入れる。(※南瓜は皮を底にする)

【6】

砂糖を加える。強火にかけ沸騰させる。

【7】

沸騰したら、蓋をする。やや強めの弱火にして7分煮る。

【8】

竹串をさし火が通ったことを確認する。


【9】

しょうゆを加える。

【10】

中火で2~3分味を含ませる。火から下し器に盛る。

★調理のコツ・ポイント★

日本産の南瓜を使用する場合は、だし汁は少し少なめにします。南瓜煮水分が含まれるためです。また、火も比較的に早く通るため煮る時間は2分ほど減らして様子を見てください。

レシピ制作者

よこやさとみ

よこやさとみ:小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

■先生のプロフィール

短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月17日(土)   『選んで』『作って』『お持ち帰りのできる!』おウチゴハンのレッスン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。