ベビーキャロットのグラッセのレシピ、作り方(斉藤かすみ)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > にんじん > ベビーキャロットのグラッセ

クスパ レシピ

ベビーキャロットのグラッセ 斉藤かすみ先生

印刷する

32

🥕冬のにんじんも甘くて美味しいけれども、春のみずみずしい立派な葉っぱのついたにんじん、サラダでもグラッセにしても食卓に花を添えますね。ベビーキャロットをヘルシーにバターではなくオリーブ油でグラッセに。たっぷりと柔らかい葉を添えて🥕

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

ベビーキャロット(葉つき)
8〜12本
グラニュー糖
20g
オリーブ油
大1
適宜
こしょう
少々

作り方

【1】

にんじんは葉を切り落とし、ピーラーで皮をむいておく。
葉は食べやすい大きさに切り揃えてとっておく。

【2】

鍋に①の皮をむいたにんじん、グラニュー糖、オリーブ油、3本指でひとつまみの塩、にんじんがかぶる位の水を入れ火にかける。沸騰したら火を弱め蓋をして、にんじんが柔らかくなるまで12〜15分煮る。

【3】

②のにんじんが柔らかくなった時点で鍋に水分が残っていたら強火で水分を飛ばしグラッセを仕上げる。
にんじんは皿に盛り付ける。

【4】

空いた鍋にオリーブ油大1(分量外)を入れとっておいたにんじんの葉を入れさっと和え塩、こしょうで味を調える。
にんじんの皿に葉も盛り付け供する。


★調理のコツ・ポイント★

鍋の水分はしっかりと飛ばして艶のあるグラッセに仕上げる。
好みでコリアンダーシードを小1程アクセントに加えても美味しい。

レシピ制作者

斉藤かすみ

斉藤かすみ:サロンピルゥファス(東京都 新宿区 神楽坂)

■先生のプロフィール

1987年より料理教室を主宰毎年数回の渡仏で現地のレストランの厨房にて研修、料理コンサルタントとしてプロ向…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。