にんじんとパプリカのグラッセのレシピ、作り方(斉藤かすみ)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > にんじん > にんじんとパプリカのグラッセ

クスパ レシピ

にんじんとパプリカのグラッセ 斉藤かすみ先生

印刷する

5

秋らしい色合いを意識したほっとする甘みのグラッセです。
お野菜の一品料理としても、付け合わせとしても活躍してくれる一皿です。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

にんじん
2本
パプリカ(赤)
2個
グラニュー糖
大3
コリアンダー(粒)
小2
オリーブ油
大2
塩、こしょう
少々

作り方

【1】

にんじんは皮をむいて縦半分に切る。これを斜めに10㎝の長さに切る。

【2】

パプリカは半分に切りヘタと種を取り除く。さらに縦長に(繊維に沿った方向に)1㎝幅に切る。

【3】

平鍋ににんじんを入れ砂糖、塩、コリアンダー、こしょう、オリーブ油を入れる。
にんじんがかぶるくらいの水を注ぎ入れ蓋をして火にかける。沸騰したら火を弱めにんじんが柔らかくなるまで12〜15分煮る。

【4】

にんじんが柔らかくなったら②のパプリカを加え更に2分程煮る。
煮上がったら蓋を取り、強火にかけて水分がほとんどなくなりにんじんとパプリカに艶が出るまで煮詰めてグラッセを仕上げ器に盛り付け強する。


★調理のコツ・ポイント★

にんじんが柔らかくなったら強火で短時間に水分を煮詰め、またしっかりと煮詰めて艶を出す。
オリーブ油の代わりにバター20gで風味づけをしても美味しい。

レシピ制作者

斉藤かすみ

斉藤かすみ:サロンピルゥファス(東京都 新宿区 神楽坂)

■先生のプロフィール

1987年より料理教室を主宰毎年数回の渡仏で現地のレストランの厨房にて研修、料理コンサルタントとしてプロ向…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。