バーニャカウダのレシピ、作り方(若松 栄美)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > その他 > バーニャカウダ

クスパ レシピ

バーニャカウダ 若松 栄美先生

印刷する

4

大人気のイタリアン。バーニャカウダ!アンチョビ、ニンニク、オリーブオイルのソースで野菜を色々たくさんいただけます。美味しいパンを用意すれば、これだけで素敵なおもてなし料理になります。

<材料>  分量:4~6人分   調理時間:40分

ニンニク
1個
アンチョビフィレ
10~15枚
オリーブオイル
100~150cc
牛乳
適量
アスパラガス
適量
赤、黄パプリカ
適量
カリフラワー
適量
ブロッコリー
適量
セロリ
適量
菜の花
適量
かぶ
適量
塩、オリーブオイル
少々
その他お好み野菜
適量

作り方

【1】

皮をむき芯を取り除いたニンニクと牛乳を小鍋に入れ、ニンニクが柔らかくなるまで10分くらい弱火で茹で、牛乳を除き、ニンニクを潰します。

【2】

アンチョビを加えニンニクと混ぜます。

【3】

オリーブオイルを加え、混ぜながらなじませます。

【4】

それぞれの野菜を、好みの大きさに切り分け、塩とオリーブオイルを少し加えた熱湯で、さっと茹でます。
(生でいただけるものは茹でません。)


【5】

アンチョビのソースに野菜やパンをつけていただきます。

★調理のコツ・ポイント★

アンチョビとニンニクはほぼ同量に、オリーブオイルの量はお好みで大丈夫です。
季節の色々な野菜を、切り方を変えたりして、楽しみましょう。
ソースは冷蔵庫で10日位大丈夫です。
オリーブオイルを足して、ドレッシングとしても美味しく使えます。

レシピ制作者

若松 栄美

若松 栄美:Eimi's kitchen(千葉県 柏市 柏)

■先生のプロフィール

2005年、大阪にて、おもてなし料理とお菓子教室の『Eimi's Kitchen』を立ち上げる。個人料理教…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。