筍のごはん♪のレシピ、作り方(鈴木 和子)

クスパ > クスパ レシピ > ご飯もの > 炊き込み・まぜご飯 > 炊き込みご飯 > 筍のごはん♪

クスパ レシピ

筍のごはん♪ 鈴木 和子先生

印刷する

1

旬の筍と油揚げを一緒に炊き込んだ春の炊き込みご飯です。

<材料>  分量:4~5人分   調理時間:15分(炊飯時間,水煮時間除く)

2合
筍(水煮)
100g
油揚げ
1/2枚
☆出汁
420cc
☆酒
大1
☆薄口醤油
大2
☆みりん
大1
☆塩
少々
みつば(ざく切り)
適量

作り方

【1】

筍は水煮(水煮の仕方はコツ参照)を薄切りにする。
油揚げは、ザルの上に置いて熱湯をかけて油抜きをし、縦半分に切ってから極薄く切る。

【2】

☆の調味料と出汁で①の筍と油揚げをサッと煮る。

【3】

②をこし、煮汁の荒熱が取れたら(煮汁と米のみで)2合で炊飯する。(味確認、塩で調整)

【4】

ご飯が炊けたら③でこした具を加え、蒸らしてから全体を混ぜる。
ざく切りの三つ葉を添えて出来上がり。


★調理のコツ・ポイント★

筍の水煮
穂先を斜めに切り落とし、縦に切り込みを入れる。(煮あがってから皮を剥く際に向きやすい)
たっぷりの水に筍とぬかを1つかみと赤唐辛子1~2本を入れて、沸騰するまでは中火、沸騰後は弱中で落し蓋などをしながら1時間半~2時間煮る。途中水が減ったら足す。
煮あがったらそのまま冷ましておく。

このレシピへの感想

はにい

はにいさん

今年もタケノコの時期ですね!早速作りました。レシピもわかりやすくてばっちりいい味になりました。

ありがとうございます♪

鈴木 和子

レシピ制作者

鈴木 和子

鈴木 和子:「one-over-f 」料理教室(埼玉県 さいたま市浦和区 木崎(他))

■先生のプロフィール

田村魚菜学園で料理を学び、料理研究家に師事。 後に代官山「イルプルーシュルラセーヌ」で洋菓子を学ぶ。 ケ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 8日(木)   【5月】料理クラス♪『楽しみながら防災訓練!』


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。