和風冷やし担々麺のレシピ、作り方(鈴木 和子)

クスパ > クスパ レシピ > > 中華めん > その他 > 和風冷やし担々麺

クスパ レシピ

和風冷やし担々麺 鈴木 和子先生

印刷する

3

かつお出汁で作るサッパリとしたスープも飲める担々麺です。

<材料>  分量:5人分   調理時間:30分<2018J>

<肉味噌>
*
①ごま油
大1
①豆板醬
15g
①長葱みじん切り
大1
①にんにくみじん切り
大1
①生姜みじん切り
大1
②豚挽肉
200g
③醤油
大1
③甜面醤
15g
③練り胡麻
30g
③紹興酒
大2
<スープ>
*
☆練り胡麻
90g
☆甜面醤
45g
☆豆板醬
10g
☆塩
少々
☆醤油
大2
出し汁
2cup
豆乳
3cup
<具>
*
白髪ねぎ
適量
青ネギ
適量
中華麺
5玉

作り方

【1】

上乗せ用の白髪ねぎと、青ネギの小口切りを用意する。

【2】

<スープ>
☆の調味料をボールに測り、出汁を少しづつ加えて伸ばす。
そこに豆乳を加えてさらによく混ぜ、冷蔵庫or冷凍庫でしっかりとスープを冷やす。

【3】

<肉味噌>
フライパンに油大1を敷き①の豆板醬と香味野菜を弱火で炒める。
香りがたってきたら中火にして挽肉を炒め色が変わり油が浮いてきたら、残りの調味料③で味つけをして整える。(③は合わせておく)

【4】

麺を茹で、茹であがったら冷水でよく洗って水気をきり
器に盛る。
肉味噌を乗せ、スープを張り葱をあしらう。
好みでラー油をかけていただきます。


★調理のコツ・ポイント★

スープはしっかりと冷やします。
器に盛る時にスープは少な目の方が味のバランスが良いです。

レシピ制作者

鈴木 和子

鈴木 和子:「one-over-f 」料理教室(埼玉県 さいたま市浦和区 木崎(他))

■先生のプロフィール

田村魚菜学園で料理を学び、料理研究家に師事。 後に代官山「イルプルーシュルラセーヌ」で洋菓子を学ぶ。 ケ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 8日(木)   【5月】料理クラス♪『楽しみながら防災訓練!』


その他の人気レシピ

>>その他のレシピを全て見る

ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。