いんげんとパプリカのピリ辛ナムルのレシピ、作り方(大原孝子)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > 野菜 > その他 > いんげんとパプリカのピリ辛ナムル

クスパ レシピ

いんげんとパプリカのピリ辛ナムル 大原孝子先生

印刷する

2

いんげんとパプリカのナムルをコチュジャンを使ってピリッと辛い味付けに仕上げました。

<材料>  分量:作りやすい分量(2~3人分)   調理時間:15分

さやいんげん
1袋(130g)
パプリカ 黄と赤 
各1/8個分
A:醤油 
大さじ1と1/2
A:すり胡麻 
大さじ1
A:コチュジャン 
大さじ1/2
A:砂糖 
小さじ1
A:胡麻油 
大さじ1/2

作り方

【1】

さやいんげんは洗って、塩少々(分量外)を加えたタップリの湯で2分~3分茹でる。色が鮮やかな緑色になったら固さを確認し、良ければザルにあげて冷ます。

【2】

冷ましている間に、パプリカをさやいんげんの太さ位に切る。

【3】

調味だれを作る。ごま油以外のAの材料をよく混ぜ、最後にごま油を加えて混ぜる。

【4】

さやいんげんが冷めたら、両端のヘタの部分を少し切り落とし、一本を大体三等分の斜め切りにする。


【5】

ボウルにさやいんげんとパプリカを入れ、調味だれを回し入れてサッと和えて出来上がり。

★調理のコツ・ポイント★

・さやいんげんは茹でる前にスジやヘタを取ると水が入っておいしくなくなりますのでご注意下さい。
・少し冷蔵庫に置いて味がなじんでからいただくのがおすすめです。

レシピ制作者

大原孝子

大原孝子:由季家☆手作りキムチ教室(横浜市 保土ケ谷区 今井町)

■先生のプロフィール

キムチ作りを生業とした在日韓国人一世の母のもと、2008年より本格的にキムチ修業に入りました。精進の日々が…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。