キムチとゴーヤの冷しうどんのレシピ、作り方(大原孝子)

クスパ > クスパ レシピ > > うどん・きしめん・沖縄そば > うどん > キムチとゴーヤの冷しうどん

クスパ レシピ

キムチとゴーヤの冷しうどん 大原孝子先生

印刷する

4

キムチとゴーヤをコチュジャン&マヨネーズで食べやすく味付けた冷たいうどんです。

<材料>  分量:3人分   調理時間:30分

ゴーヤ 
300g
塩 
2つまみ
白菜キムチ(熟成したもの)
70g
マヨネーズ 
大さじ1.5
コチュジャン
大さじ1
塩 
少々
うどん(細めの乾麺) 
3束
麺つゆ+水
適量
かつおぶし 
適量

作り方

【1】

麺つゆと水を合わせてつゆを作り、冷蔵庫で冷やしておく。 

【2】

白菜キムチは細切りに、ゴーヤは端を落とし縦半分に切り、スプーンで種とワタを取り、薄切りにして塩2つまみでもんで、しばらくおく。

【3】

鍋に湯を沸かし、ゴーヤをサッと1分ほど茹でる。茹で上がったら、冷水にさらして洗い、ザルにあげて水気をきる。

【4】

ゴーヤの水気をよく絞りボウルに入れ、白菜キムチを加えサッと混ぜる。マヨネーズとコチュジャンを加えて更に混ぜ、味をみて塩少々で調味し、冷蔵庫で冷しておく。


【5】

鍋にたっぷりの湯を沸かし、うどんを表示時間で茹であげ、冷水でよく洗い水気を切る。

【6】

器にうどんと4を盛り付け、1のつゆを回しかけ、かつおぶしをかけて出来上がり♪

★調理のコツ・ポイント★

・ゴーヤ茹で上がりの目安は、ゴーヤを入れて一旦落ち着いたお湯が、再び沸いてきて数秒です。
・うどんにはのせずに、『キムチとゴーヤの和えもの』として、おつまみや箸休めの一品にもオススメです☆

レシピ制作者

大原孝子

大原孝子:由季家☆手作りキムチ教室(横浜市 保土ケ谷区 今井町)

■先生のプロフィール

キムチ作りを生業とした在日韓国人一世の母のもと、2008年より本格的にキムチ修業に入りました。精進の日々が…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。