割包(クワパオ)のレシピ、作り方(鈴木 和子)

クスパ > クスパ レシピ > パン > 世界各国のパン > その他 > 割包(クワパオ)

クスパ レシピ

割包(クワパオ) 鈴木 和子先生

印刷する

15

少し甘味の有る中華風の蒸しパンです。角煮や鶏肉を挟んでみたりお好みの具材を挟んで美味しく頂けます。

<材料>  分量:5個   調理時間:

薄力粉
100g
強力粉
50g
ドライイースト
4g
砂糖
大1
少々
ベーキングパウダー
4g
菜種油
大2/3
○牛乳
60g
○水
30cc
適量
オーブンシート(15×10)
5枚

作り方

【1】

薄力粉と強力粉は合わせてボールに入れ、続いてドライイースト、砂糖、塩、油を入れ30℃~40℃位に温めた牛乳と湯を、イーストにめがけて加えてこねる。ひとまとめにしたら、台の上でしっかりキメが細かくなるまでこねる。

【2】

①をボールに戻しラップをして暖かい場所(オーブン「発酵」、風呂場など)において約2.5倍位の大きさになるまで発酵させる。
目安40℃発酵15分位~

【3】

②を台の上に出して更にこねて重さを測り5等分に丸め、10分ほど休ませる。
これをオーブンシートに乗せて麺棒で長さ15cmの楕円に伸ばす。
上下1cm位は空けてハケで薄く油をぬる。

【4】

端を少しずらして2つに折り重ねる。


【5】

蒸気の上がった蒸し器に、オーブンシートごと乗せて
10分ほど蒸す。

★調理のコツ・ポイント★

蒸してから2.3日で食べないときは早目に冷凍してくとよい。

レシピ制作者

鈴木 和子

鈴木 和子:「one-over-f 」料理教室(埼玉県 さいたま市浦和区 木崎(他))

■先生のプロフィール

田村魚菜学園で料理を学び、料理研究家に師事。 後に代官山「イルプルーシュルラセーヌ」で洋菓子を学ぶ。 ケ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 3日(土)   【5月】料理クラス♪『楽しみながら防災訓練!』


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。