クラムチャウダー 酒粕風味のレシピ、作り方(渡辺 貴子)

クスパ > クスパ レシピ > シチュー・スープ・汁物 > 洋風スープ > チャウダー > クラムチャウダー 酒粕風味

クスパ レシピ

クラムチャウダー 酒粕風味 渡辺 貴子先生

印刷する

私自身、酒粕が大好きで、酒粕ができるこの時期に是非使ってほしい食材です。香りもいいし、味に深みが生まれますので、是非、お試しください。出汁になるものは、全て使う材料に任せて作るので、顆粒粉末の出汁等、使用しなくていいレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:50分

アサリ
200g
スライスベーコン
2枚
キャベツ
2枚
玉葱
1/2個
人参
1/3本
じゃがいも
1/2個
パセリのみじん切り
少々
<調味料>
以下
50mℓ
300mℓ
酒粕
40g
牛乳
300mℓ
白味噌
30g
バター
15g
塩コショウ
適量

作り方

【1】

アサリは、砂抜きをし、殻をこすりきれいに洗う。

【2】

酒粕は、分量の水につけてやわらかくしておく。

【3】

スライスベーコン・キャベツ・玉葱・人参・じゃがいもは、1㎝もしくは色紙切りにする。

【4】

鍋にバターを溶かし、ベーコン・キャベツ・人参・ベーコン・じゃがいもを炒める。


【5】

アサリを加え、さっと炒めたら、酒を加え、蓋をし、殻が開いたものから取り出す。

【6】

酒粕と水を混ぜ溶かし、水ごと加え、野菜に火が入ったら、牛乳を加え、ひと煮立ちさせる。

【7】

貝を戻し入れ、味噌を漉し入れる。

【8】

塩コショウで味を調え、器に盛り付け、パセリのみじん切りを散らす。


★調理のコツ・ポイント★

酒粕は、予め、分量の水でふやかして柔らかくしておくことで、馴染みがよいです。蒸発により、水分が少なくなり、とろみが強くなりすぎたら、水を足してください。

レシピ制作者

渡辺 貴子:料理教室 ごはんの種をまく日々(福岡県 久留米市 長門石)

■先生のプロフィール

大学卒業し社会人経験後、単身沖縄で沖縄料理を学ぶ。その後、辻調理師専門学校を卒業し、大阪の懐石料理店吉兆(…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。