肉団子の餅米蒸(珍珠丸子)のレシピ、作り方(高見 牧子)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > その他 > 肉団子の餅米蒸(珍珠丸子)

クスパ レシピ

肉団子の餅米蒸(珍珠丸子) 高見 牧子先生

印刷する

1

簡単だけど、見栄えが良いので、おもてなしに使っていただけます。

<材料>  分量:12個分   調理時間:20分(蒸し時間を除く)

もち米(研いで一晩浸水)
1/2カップ
豚ひき肉
200g
たけのこ(みじん切り)
50g
長ネギ(みじん切り)
10cm
しょうが(みじん切り)
1片
桜えび(みじん切り)
大さじ1
オイスターソース
小さじ2
紹興酒
小さじ2
ごま油
小さじ2
こしょう
適量
片栗粉
小さじ1
クコの実
適宜
からし・酢・醤油
適宜

作り方

【1】

ボールに豚ひき、オイスターソースを入れよく練る

【2】

粘りが出たら、紹興酒、桜えび、しょうがを入れ混ぜ合わせる

【3】

長ネギ、たけのこを入れ混ぜ合わせる

【4】

片栗粉、ごま油を入れ混ぜる → 団子にし、周りに水気を切ったもち米をまぶしクコの実を乗せる → 15分程冷蔵庫で寝かせる


【5】

蒸気のあがった蒸し器にクッキングシート等を引き、25分程蒸す→ からし、酢、醤油等はお好みでつけてください

★調理のコツ・ポイント★

●材料は極みじん切りにした方が、もち米の付きが良いです。
●豚肉をジューシーにするため、始めはオイスターソースだけで練ると良いです。

レシピ制作者

高見 牧子

高見 牧子:大人とキッズのための料理教室Omoiyari-kitchen(東京都 国分寺市 東恋ケ窪)

■先生のプロフィール

【クスパ公認インスタアンバサダー】【生活百科 東京おすすめ料理教室9選】 税理士・ファイナンシャルプランナ…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。