豚肉とパプリカ、インゲン豆のブレゼ のレシピ、作り方(丹下 慶子)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > 豚かたまり肉 > 豚肉とパプリカ、インゲン豆のブレゼ 

クスパ レシピ

豚肉とパプリカ、インゲン豆のブレゼ  丹下 慶子先生

印刷する

5

塩漬けにした豚のかたまり肉を、野菜、豆と一緒にオーブンに入れるだけ。簡単、豪華なパーティ料理です。しっかりとした果実味とふくよかな口当たりのカベルネソーヴィニヨンとよくあいます。

★ジェイコブス・クリーク「カベルネ・ソーヴィニヨン」に合うレシピです。

<材料>  分量:4人分   調理時間:2時間

豚肩ロース塊肉
400g
塩 
4g(肉総量の1パーセント)
玉ねぎ
1/2個
パプリカ(赤)
2個
トマトの水煮缶
200g
ワインビネガー
大さじ2
白インゲン豆の水煮
350g
塩、黒胡椒
適量
オリーブオイル
適量

作り方

【1】

肉に塩をしてジップロックに入れ、冷蔵庫で一晩置く。出た水分はペーパーで拭き取る。

【2】

フライパンにオリーブオイルを入れて①の肉の表面を焼く。余分な油はペーパーで吸わせる。火から下ろし、肉を4~5等分に切る。玉ねぎは繊維に沿った薄切りに、パプリカは縦8等分に切る。

【3】

厚手の鍋にトマトの水煮、玉ねぎ、パプリカ、白インゲン豆の水煮を入れ、ワインビネガーを加えてひと煮立ちさせる。②の豚肉をのせる。

【4】

蓋をして、170度に予熱をしたオーブンで1時間~1時間半ほど火を入れる。オーブンから出し、蓋をしたまま20分ほど置く。


【5】

塩少々で味を整え、最後に黒胡椒をだっぷりひいて仕上げる。

★調理のコツ・ポイント★

白いんげん豆は、乾燥したものを水で半日戻し、30~40分煮たものを使いましたが、缶詰でもOKです。

レシピ制作者

丹下 慶子

丹下 慶子:さくらキッチン(東京都 荒川区 東日暮里)

■先生のプロフィール

チーズプロフェッショナル協会認定チーズプロフェッショナル 日本ソムリエ協会認定ソムリエ 漢方養生指導士 レ…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 2日(金)   季節限定の日本酒で楽しむ和つまみ会


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『春のお弁当に使えるレシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。