ガスパチョのモザイクサンドのレシピ、作り方(神崎則子)

クスパ > クスパ レシピ > パン > 食パン > ガスパチョのモザイクサンド

クスパ レシピ

ガスパチョのモザイクサンド 神崎則子先生

印刷する

2

【ビクトリノックス SCペティーナイフ使用】
夏のおもてなしにぴったりのクールでジューシーなサンドイッチ。ガスパチョのジュレをペティーナイフでさいの目に切り、モザイクのように美しく盛り付けます。

【ビクトリノックス×クスパ】コラボ企画vol.6で制作されたレシピです。

<材料>  分量:2人分   調理時間:40分

トマトジュース
200cc
粉寒天
2g
ワインビネガー
小さじ1
オリーブオイル
適量
バルサミコ酢
適量
食パン(6枚切り)
約1枚
クリームチーズ
大さじ2
抹茶、ターメリック
各少々

作り方

【1】

鍋にトマトジュースと粉寒天を入れひと煮立ちさせたのち、たえず混ぜながら弱火で2分煮る。ワインビネガー、塩、こしょうで味をととのえ、容器に流し入れ、冷蔵庫で冷やし固める。

【2】

1をペティーナイフで2cm角に切る。これを10個作る。

【3】

食パンはトマト・ベジタブルナイフで耳を切り落とし、白い部分を2cm角に切る。これを8個作る。

【4】

クリームチーズは室温に戻して柔らかくし、塩・こしょうで味をととのえ、半量に抹茶、もう半量にターメリックを加え混ぜ、それぞれを3の上面に4個づつ塗る。


【5】

一皿につき、2と4の半量を交互に、正方形に並べる。周囲にオリーブオイル、バルサミコ酢をまわしかける。

★調理のコツ・ポイント★

ガスパチョを容器に入れて冷やし固める際は、食パンと同じ高さになるよう調整してください。

レシピ制作者

神崎則子

神崎則子:フランス家庭料理教室アン・プチ・プ(神奈川県 藤沢市 )

■先生のプロフィール

神奈川県藤沢市にて「フランス家庭料理教室アン・プチ・プ」主宰。バターや生クリームを多用せず、旬野菜をオリー…(全て読む)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


最近チェックした教室

パン教室 Pan Fare (パン ファーレ)

パン教室 Pan Fare (パン ファーレ)

(北海道札幌市西区二十四軒)

cooking space teoria

cooking space teoria

(神奈川県横浜市緑区)

Frangipani フランジパニ パン教室

Frangipani フランジパニ パン教室

(石川県白山市相木)

Ma*Madeleine

Ma*Madeleine

(埼玉県さいたま市)