→ 教室の先生はこちらから
クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > その他 > その他 > 栗の渋皮煮
印刷する
3
栗を渋皮付きでじっくり煮込みました
【1】
くりを洗って水に一晩つけておく
【2】
栗を圧力なべで少し固めに蒸す 普通の鍋で茹でてもok
【3】
くりに傷をつけないように丁寧に皮をむく
【4】
お湯を沸かし重層を5gほど入れて栗を弱火で5〜8分ほど煮る あくがでて煮汁が茶色になるのでこれをゆでこぼし5回程 繰り返す
【5】
だんだん煮汁に透明感ができきたらok この間にきれいに取れなかった余分な渋皮を竹串等で丁寧にとる
【6】
崩れたくりは取り除きくりの重さの半分よりやや少なめの砂糖を半量とくりがかぶるぐらいの水を入れ弱火で煮込む30ほど 火を止め一晩しみこませておく
【7】
再び残りの砂糖を入れて弱火で30分ほど煮込む 好みでブランデーを入れると香りがよくなる
【8】
煮沸した容器に入れ保存する
皮をむくときは焦らず丁寧にゆっくりむく 10回の湯でこぼしは手間がかかるがえぐみがとれるのでお勧めです 煮込む時はぐらぐら煮ないようにごく弱火でじっくりと
このレシピへ感想を投稿する
動画レッスンをもっと見る
パンとお菓子の教室 Plumeri(プルメリ)
5,000円(税込)
パン・お菓子教室 bonappetit
2,750円(税込)
お菓子教室プレシュ
1,200円(税込)
まさちゃん:パンとおやつ茨木(大阪府 茨木市 駅前)
2016年 モンディアル・デュ・パンLe concoursMi-Pro Des Ambassadeurs~…(全て読む)
2025年 5月24日(土) 初夏のパン
かしわもち
ロールパン
カスタードクリーム
海鮮巻きずし
>>パンとおやつ茨木のレシピ一覧(188件)
柑橘ピール(甘夏ピール)
オレンジピール
かりかりキャラメルがけのくるみ
塩キャラメルプリン
>>その他のレシピを全て見る
ページのトップへ戻る
>>新着レシピ一覧
>>もっと見る
クスパアワード2024
クスパアワード2023
クスパアワード2022
>>オススメ特集を全て見る
2025年4月18日
【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】 いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。 誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。 【休業期間】 2025年5月3日(土)〜5月6日(火) 期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。 ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
料理教室ポータルサイト「クスパ」
このレシピへ感想を投稿する