メインとして蒸どりに。余ったら裂いて棒棒鶏に。蒸した時に使用した湯に肉汁、にんにく、しょうが、ねぎ、ナンプラーを加えてスープにと使いまわせる逸品です。(合わせるたれは別に掲載しています。)
ストックしておいた基本のピクルス液から中華ドレッシングを作り、練りごまと醤油を混ぜて蒸どりや棒棒鶏にあうタレを作ります。基本のピクルス液と中華ドレッシングを作ってストックしておくと便利です。
鶏胸肉を湯がき 裂いて 調味料を加え胡麻だれを作ります。 この胡麻だれを使い いくつかの献立に広げていきます。
小松菜が得意ではない息子のために、オレガノとマヨネーズを使って炒めました。 小松菜の茎はしゃっきりと、葉は調味料を吸ってコク旨! 鶏むね肉も、そぎ切りにしているので柔らかです。 マヨネーズ…
4、5月レッスンの際にランチとして提供を考えていたお料理です。 生クリームを使った鶏肉の煮込み料理ですが、レモンでさっぱりと爽やかに仕上げました!
どこでも入手可、超経済的、低カロリーで健康的なタンパク質、簡単、作り置き可、和・洋・アジアン、何料理にも無限に応用可。良い事づくめの料理法です。
冷蔵庫のすみに密かに残っている?スイートチリソースをケチャップと合わせて簡単美味しい鶏チリにアレンジ! 胸肉でヘルシーに仕上げました。
しっとり美味しく簡単にできる鶏むね肉を使ったハムです。アレンジも効きます♪