野菜・きのこ・豆のおかずのレシピ(76ページ目)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかずのレシピ一覧

レシピ検索

検索条件

野菜・きのこ・豆のおかずのレシピ検索結果

全1360件中10件表示

表示順:
標準
新着順
美味しそう順

お気に入りレシピ

いつもの焼きなすを洋風アレンジ。アボカドと塩麹で美肌に!女性に嬉しい前菜です

分量
4~5人分
調理時間
20分
材料
なす、アボカド(5mm角に切る)、モッツァレラチーズ(5mm角に切る)、醤油、塩麹、オリーブ油、紅たで、ラディッシュ

美味しそう:1件  公開日:2016年10月24日 教室名:大人とキッズのための料理教室Omoiyari-kitchen

お気に入りレシピ

若さを保つ秋の季節薬膳♪ 栗は若々しさのモトを生み出したり、オツムを健やかに保つので、アンチエイジングにお勧めの薬膳素材です。「強壮筋骨」の働きを持つ牛肉と一緒に頂けば、元気になる薬膳と…

分量
4人分
調理時間
15分
材料
牛肉の赤身ステーキ用、荒びき黒こしょう、岩塩、オリーブオイル、輪切りした大蒜、赤ワイン、ほぐしたしめじ、茹でたむき栗、赤ワイン

美味しそう:1件  公開日:2016年10月22日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

目の疲れを癒す薬膳♪ パソコンワークの後で疲れ目を癒すために食した薬膳です。「明目(めいもく)」という働きを持つ枸杞の実を活かしました。南瓜は気(エネルギー)をチャージする薬膳素材なので…

分量
4人分
調理時間
30分
材料
牛こま肉、◎生姜汁、◎日本酒、◎醤油、いちょう切りの南瓜、生姜の千切り、ほぐした舞茸、オリーブオイル、岩塩、戻した枸杞の実

美味しそう:2件  公開日:2016年10月20日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

元気になる秋の季節薬膳♪ 旬の和栗をほっこりと鶏もも肉と煮含めて、気血をチャージする和風薬膳の一品です。栗は若々しさのモトを作り出し、筋肉を強くし、オツムを健やかに保つ薬膳素材なので、「…

分量
4人分
調理時間
40分
材料
鶏もも肉、生姜汁、醤油、オリーブオイル、人参の乱切り、茹でたむき栗、粗糖、水、日本酒、蜂蜜、茹でたおくら

公開日:2016年10月19日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

いろとりどりの野菜を刻んでピクルス液につけるだけ 新しい料理に展開できます

分量
2~3人分
調理時間
15分
材料
人参、大根、蕪の葉、赤大根、きゅうり、セロリ、酢、塩、みりん

公開日:2016年10月16日 教室名:パン&料理教室 サロンドファリーヌ

お気に入りレシピ

ハロウィンに生姜料理何かないかなぁと考えて作ったお料理です。 ハロウィンといえばカボチャ? カボチャ+生姜ってある様でない組みあわせ。 折角だから大人の方が楽しめる料理がいいなってことで…

分量
4人分
調理時間
10分
材料
かぼちゃ、しょうが、エリンギ、たこの足、にんにく

美味しそう:1件  公開日:2016年10月10日 教室名:Kitchen Ciao!

お気に入りレシピ

のどの痛みケアの秋の季節薬膳♪ おうちのキッチンドクターとして呼吸器の弱い家族のため、朝食にささっと作った秋カゼ予防の薬膳フードセラピーです。秋の乾いた空気で傷めた肺をやさしく潤す豚肉や…

分量
4人分
調理時間
20分
材料
豚こま肉、日本酒、薄口醤油、生姜汁、セロリの薄切り、舞茸、生姜薄切り、オリーブオイル、岩塩、生姜千切り、本葛粉+水

美味しそう:1件  公開日:2016年10月7日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

血行をよくする薬膳♪ 気血を生み出す棗(なつめ)と血(けつ)をサラサラ流してくれる秋刀魚を組み合わせて、女性の血脈を守る薬膳フードセラピーの一品です^^抗酸化のトマトと抗がんのブロッコリ…

分量
4人分
調理時間
30分
材料
秋刀魚、棗(なつめ)+水、大蒜の薄切り、オリーブオイル、玉葱の薄切り、人参の千切り、白ワイン、完熟トマト、ドライタイム、粗糖、海塩(フランス産ゲラン)、茹でブロッコリ…

美味しそう:15件  公開日:2016年10月7日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

育ちざかりの薬膳たまご料理♪ カラダには五臓を滋養して程よく熱を冷ます陰(いん)があります。陰をたくさん使う成長期は、陰陽バランスが崩れて相対的に熱くなり、落ち着きがなくなるコトも。薬膳…

分量
4人分
調理時間
15分
材料
卵、牛乳、シュレッドチーズ、茹でブロッコリーみじん切り、オリーブオイル、パプリカパウダー、茹でブロッコリーみじん切り、ちぎったレタス、くし形切りのトマト

感想:1件  公開日:2016年10月5日 教室名:ナチュラル薬膳生活カレッジ 横浜教室

お気に入りレシピ

料理教室で利用している削り節問屋の「山長商店さん」の無添加の出汁パックの出汁がらを使用してきのこの佃煮を作りしました。新米が美味しいこの季節、ご飯がすすむ一品です。

分量
作りやすい分量
調理時間
15分
材料
えのき、しめじ、椎茸、酒、みりん、醤油、出汁をとった後の出汁パック、生姜(微塵切り)

美味しそう:2件  公開日:2016年10月4日 教室名:お料理教室colore コローレ

ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

Restaurant Le Japon 料理教室

Restaurant Le Japon 料理教室

(東京都目黒区)