銀だらの西京漬け焼きのレシピ、作り方(佐藤 絵里子)

クスパ > クスパ レシピ > 魚介のおかず > その他 > 銀だらの西京漬け焼き

クスパ レシピ

銀だらの西京漬け焼き 佐藤 絵里子先生

印刷する

3

脂の乗った銀だらを西京味噌の漬け床に付けこんで焼き上げます。
意外に簡単。

<材料>  分量:2人分   調理時間:30分

銀だら
2切れ
A 白みそ
50g
A 酒
大さじ1/2
A みりん
大さじ1
A 砂糖
小さじ1/2~1
適量

作り方

【1】

銀だらは塩をふり、30分ほど置く。サッと洗い流してペーパーで水気を丁寧に吹く。

【2】

ジップロックなどにAを入れてよく混ぜ合わせる。(西京味噌床)

【3】

西京味噌床に銀だらを入れ、冷蔵庫で1~2日ほど置く。(冷凍保存可)

【4】

よく熱した魚焼きグリルで香ばしい焼き色がつくまで焼く。


【5】

器に盛り付ける。

★調理のコツ・ポイント★

* 銀だら→銀だらはカサゴ目ギンダラ科の魚で、タラとは別の種類です。見た目がタラに似ていることから「銀鱈」という名前が付いた。北海道からオホーツク海、ベーリング海を経て南カリフォルニアまで分布する。

レシピ制作者

佐藤 絵里子

佐藤 絵里子:春夏秋冬 HITOTOSE(兵庫県 西宮市 南郷町)

■先生のプロフィール

関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国の…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 2月24日(月)   如月 極上のお出汁と京料理


ページのトップへ戻る