キャラメルチョコチップパウンドケーキのレシピ、作り方(なべしま ともみ  (鍋嶋 智美))

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > パウンドケーキ・ケークサレ > パウンドケーキ > キャラメルチョコチップパウンドケーキ

クスパ レシピ

キャラメルチョコチップパウンドケーキ なべしま ともみ  (鍋嶋 智美)先生

印刷する

人気のキャラメル味のチョコチップが入ったパウンドケーキを作ります。18㎝のパウンド型を使って焼き上げます。常温で1~2週間ほど日持ちします。

<材料>  分量:18㎝パウンド型   調理時間:60分

薄力粉
100~120g
ベーキングパウダー
小さじ1杯
バターorマーガリンorサラダ油
100g
砂糖
70~100g
卵M(or牛乳)
2こ(or100㏄)
キャラメルチョコチップ
50~60g

作り方

【1】

お好みの油脂類ををボウルに入れて泡立て器でクリーム状になるまでよくかきまぜる。

【2】

砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽくなるまでよくまぜる。

【3】

卵をほぐし、2~3回に分けて加えながらよくまぜる。牛乳の場合も同様にまぜる。

【4】

薄力粉とベーキングパウダーをふるって加え、ゴムベラで切るようにまぜたら型に流し、空気抜きをする。


【5】

180℃に予熱したオーブンで、180℃で30分、160℃で5分焼く。途中20分くらいのところで中央に切り込みを入れる。

★調理のコツ・ポイント★

粉を入れた後はまぜ過ぎない。まぜ過ぎると、生地が硬くなり膨らみにくくなる。
焼き始めて20分位のところで、中央に切り込みを入れると中まで火が通りやすくなり形もきれいに焼き上がります。バターはサラダ油かマーガリンに変更できます。

レシピ制作者

なべしま ともみ  (鍋嶋 智美)

なべしま ともみ  (鍋嶋 智美):荒江こども料理教室(福岡県 福岡市早良区 荒江)

■先生のプロフィール

大学卒業と同時に、公立中学校の家庭科教諭に着任。以降、公立・私立の中学・高校・大学にて30年以上家庭科教育…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 6日(火)   柏餅と草もち(ゴールデンウイークの特設レッスン)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。