トリュフのレシピ、作り方(いうち あさこ)

クスパ > クスパ レシピ > お菓子 > その他 > ココア・チョコレートを使ったお菓子 > トリュフ

クスパ レシピ

トリュフ いうち あさこ先生

印刷する

9

バレンタインにオススメ、材料も少なくて簡単に出来るトリュフです。チョコレートを生クリームと合わせて口溶けの良いガナッシュを作ります。これを冷やし固めて丸めてトリュフにします。手軽にたくさん作れて日持ちするのでオススメのレシピです!

<材料>  分量:27個分   調理時間:90分(冷やし固める時間含む)

製菓用チョコレート
200g
生クリーム
100cc
アーモンドダイス
適量
ココアパウダー
適量
粉糖
適量
ストロベリーシュガー
適量
抹茶シュガー
適量

作り方

【1】

本日の材料です。

【2】

ボウルにチョコレートを入れ、60℃くらいの湯煎にかけて温める。

【3】

小鍋に生クリームを入れ、周りがフツフツと沸騰してきたら、火からおろす。

【4】

チョコレートの入ったボウルに、生クリームを加え、ゴムベラで2〜3回軽く混ぜ、そのまま1分置く。


【5】

ゆっくりと混ぜ合わせていく。ムラなく混ざったらガナッシュは完成です。

【6】

バットに流し入れて、冷蔵庫で30分冷やし固める。

【7】

ラップを広げて、ひとつ10gずつのせ、軽く丸める。これを冷蔵庫で30〜60分冷やし固める。

【8】

冷蔵庫から取り出したガナッシュを再度丸く整えて、アーモンドダイスやココアパウダー、粉糖、などをまぶして完成です。


【9】

箱に入れたり、小ビンに入れたり、可愛くラッピングしてくださいね!

★調理のコツ・ポイント★

市販の板チョコ200gでも作ることが可能です。製菓用チョコレートを使うと、溶かした時に流動性が良く、つややかでより口溶け滑らかに仕上がります。仕上げのストロベリーシュガーや抹茶シュガー、ラッピングの箱や小ビンはセリアで買いました。

レシピ制作者

いうち あさこ

いうち あさこ:Blue Rose Kitchen(千葉県 柏市)

■先生のプロフィール

料理研究家 ABC Cookingでライセンス取得(料理・パン・ケーキ)、料理講師を経る。四季折々の食材…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月30日(金)   プールエミュ監修 魔法のマカロンコース(全3回)【第5期生】5/30(金)、6/13(金)、6/27(金)


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。