香ばしナッツのカリカリチキンのレシピ、作り方(原田 佐知子)

クスパアワード2023とは?
1年で最も支持を集めた料理教室の先生を発表するクスパアワード。2023年も、ユーザー様からの投票数・クチコミ数・アクセス数などを総合的に審査し、満足度が高かった教室を表彰する予定です。
各教室のページに「クスパアワード2023 この教室に投票する」ボタンが表示されます。
2023年に参加した料理教室のなかで、もっとも満足度の高い教室へご投票をお願いいたします。
なお、投票はお1人様1教室しかできません。不正があった場合は無効票となります。
投票期間:2023年11月28日(火)~2024年1月8日(月)

クスパアワード2022はこちら

×
2023年一番満足度の高い教室は?クスパアワード投票受付中!

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > 鶏もも肉 > 香ばしナッツのカリカリチキン

クスパ レシピ

香ばしナッツのカリカリチキン 原田 佐知子先生

印刷する

4

【アメリカ産ナッツ&ドライフルーツ使用】
砕いたカリフォルニアアーモンドやアメリカンピーナツを衣に使った一品。
カリカリのナッツが香ばい!いつもと一味違ったチキン料理になります。
【アメリカ大使館×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。

<材料>  分量:2人分   調理時間:40分

鶏もも肉(皮は取り除く)
200g
カリフォルニアアーモンド
50g
アメリカンピーナッツ
50g
オリーブオイル
適量
(バッター液の材料)
*
1個
小麦粉
大さじ4
30㏄
すりおろしにんにく
小さじ1
すりおろししょうが
小さじ1
コンソメ(細粒)
5g
小さじ1
こしょう
小さじ1/2

作り方

【1】

カリフォルニアアーモンドとアメリカンピーナツをフードプロセッサーに入れて細かくなるまで攪拌する。(目安は1~2㎜のダイス状)
半量をバットに広げ、半量はボールに入れ取り置く。

【2】

鶏もも肉を小さめの一口大にカットする。
(バッター液の材料)全てボールに入れてホイッパーなどで良く混ぜ合わせる。

【3】

鶏もも肉をバッター液に入れる。スプーンなどですくい、バットに入れたナッツの上に乗せる。

【4】

鶏もも肉の上にボールに取り置いておいたナッツをまんべんなく掛けて、軽く手で押さえつける。


【5】

180度に余熱したエアオーブンに鶏もも肉を入れ、オリーブオイルをまわし掛ける。25分加熱して出来上がり。

★調理のコツ・ポイント★

食べる時に衣が取れやすいので、ひと口でパクっと食べられる大きさで作りましょう。
ナッツの衣を付ける時は、あまりさわらないのが付けやすいポイントです。

レシピ制作者

原田 佐知子

原田 佐知子:スタジオルーチェ(神奈川県 横浜市港北区 菊名)

■先生のプロフィール

OL時代より「食」に興味があり、友人と食べ歩きの日々。 趣味が高じてレストランで働いた時期もありました。 …(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2023年12月 4日(月)   バーニャカウダやアラビアータ 牛肉の赤ワイン煮込みなど定番イタリアン全3品 イタリアワインと自家製デザート付きのお得なレッスン♪


ページのトップへ戻る


スタッフイチオシ『”時短”レシピ特集!いそがしい今夜はこれできまり♡』