青椒肉絲のレシピ、作り方(よこやさとみ)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 豚肉 > その他 > 青椒肉絲

クスパ レシピ

青椒肉絲 よこやさとみ先生

印刷する

筍が出たら食べたい定番中華をおうちで楽しむ『青椒肉絲』。キッチンを汚さず”筍”の茹で方もご紹介していますお♪

<材料>  分量:2~3人分   調理時間:30分

豚ロース肉(薄切)
~300g
(A)しょうが
1片(8~10g)
(A)にんにく
1片(5~8g)
(A)酒
大さじ2(30g)
(A)片栗粉
大さじ1(15g)
1/2本分(正味200g)
ピーマン
2~3個(75g)
米の研ぎ汁
適宜
サラダ油
大さじ2~3
(B)しょうゆ
小さじ1(2~3g)
(B)砂糖
小さじ1(5g)
(B)湯
大さじ2(30g)
(B)オイスターソース
小さじ1強(5~8g)
(B)鶏がらスープの素
8~10g(小さじ2弱)

作り方

【1】

筍の下部2センチを切り落とす。

【2】

縦半分に切り、実を取り出す。

【3】

筍を流水で洗い汚れを取る。

【4】

米の研ぎ汁(筍が浸る程度9の中に筍を入れ、沸騰させる。


【5】

沸騰状態を保った火加減(中火)で7~8分茹でる。

【6】

流水で粗熱を取りながらアクを抜く。

【7】

豚ロース肉は1センチ幅に切る。

【8】

(A)と7を合わせて味を馴染ませておく。※にんにく・しょうがはすりおろす。


【9】

ピーマン(種とワタを取る)、筍は千切にする。

【10】

(B)を合わせておく。

【11】

フライパンにサラダ油を入れ温める。7の豚肉を炒める。

【12】

豚肉の色が変わりはじめたら、9を加え炒める。


【13】

(B)を全体に回し入れ味をつける。

【14】

味が馴染むまで1~2分中火で炒め、器に盛る。

★調理のコツ・ポイント★

・(B)で味を付けますが、お好みで調整して下さい。
・米の研ぎ汁がない場合は、米ひとつかみを加えた水でも代用可能です。
・毎日水を変えれば筍は冷蔵庫で3~4日は保存可能です。

レシピ制作者

よこやさとみ

よこやさとみ:小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

■先生のプロフィール

短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月15日(木)   『選んで』『作って』『お持ち帰りのできる!』おウチゴハンのレッスン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。