秋野菜と鶏肉の照焼のレシピ、作り方(よこやさとみ)

クスパ > クスパ レシピ > お肉のおかず > 鶏肉 > 鶏もも肉 > 秋野菜と鶏肉の照焼

クスパ レシピ

秋野菜と鶏肉の照焼 よこやさとみ先生

印刷する

2

れんこん。さつま芋。きのこ。秋の食材を鶏肉の照焼と組み合わせました。

<材料>  分量:2人分   調理時間:20分

鶏肉(もも肉)
1枚(250~300g)
れんこん
1節(180~200g)
さつま芋
1/3本(100~150g)
こんにゃく
75~80g(1/2枚)
きのこ類
75~80g
(A)だし汁
30g(大さじ2)
(A)砂糖
30g(大さじ2)
(A)しょう油
30g(大さじ2)
(A)みりん
15g(大さじ1)
(A)酒
15g(大さじ1)
(A)オイスターソース
g(小さじ1強)
片栗粉
大さじ2~3
ごま油
大さじ1

作り方

【1】

さつまいもは2本皮を縦にむき、飾りを入れる。7~8ミリの厚さの輪切にする。れんこんは皮を剥き半月切にする。水に5分さらしアクを抜き、水気を切っておく。

【2】

鶏肉は一口大に切る。

【3】

こんきゃくは2センチ程度にちぎる。キノコ類は石づきを取り食べやすいように割く。

【4】

ボウルに(A)を入れ『合わせ調味料』を作っておく。


【5】

ビニール袋に片栗粉を入れる。

【6】

5に1・2を入れる。

【7】

袋の封を閉じる。袋を振って、片栗粉を全体にまぶす。

【8】

フライパンにごま油を入れ温める。7とこんきゃくを強火で2~3分強火で炒める。


【9】

鶏肉に焼き色がついたら、弱火にして蓋をする。6~8分蒸し焼きにする。

【10】

9に4の合わせ調味料を加える。

【11】

きのこ類を加え全体を混ぜる。

【12】

中火にして2分程度全体に味を馴染ませる。器に盛る。


★調理のコツ・ポイント★

片栗粉をまぶし、カリッと焼いてから蒸し焼きにするのがコツです。鶏むね肉でもできます。少しさっぱりとした仕上がりになります。

レシピ制作者

よこやさとみ

よこやさとみ:小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)

■先生のプロフィール

短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 5月 9日(金)   『選んで』『作って』『お持ち帰りのできる!』おウチゴハンのレッスン


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『お家で簡単!海外風の本格的な ”スコーン” レシピ10選☆』

クスパからのお知らせ

2025年4月18日

【ゴールデンウィーク期間中のお問い合わせについて】
いつもクスパをご利用いただき誠にありがとうございます。
誠に勝手ながら、下記の期間中はゴールデンウィークに伴い、クスパ運営事務局のサポート業務をお休みさせていただきます。
【休業期間】
2025年5月3日(土)〜5月6日(火)
期間中にいただいたお問い合わせにつきましては、5月7日(水)以降、順次対応させていただきます。
ご不便をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。