そら豆ロティ エーグル・ドゥースロゼソースのレシピ、作り方(森 由美子)

クスパ > クスパ レシピ > 野菜・きのこ・豆のおかず > > その他 > そら豆ロティ エーグル・ドゥースロゼソース

クスパ レシピ

そら豆ロティ エーグル・ドゥースロゼソース 森 由美子先生

印刷する

そら豆をそのままオーブンで焼き、愛らしいピンクのソースを添えるとてもシンプルでおいしい前菜です。

<材料>  分量:4人分   調理時間:30分

そら豆
数鞘
※)梅酢
大さじ1
※)甘酒
大さじ2+α
サリエット
少々

作り方

【1】

そら豆はさっと洗い、鞘ごとオーブンで焼く。(240℃ 7~10分位)*オーブンは個体差があります。温度と時間は目安としてください。

【2】

フードプロセッサーに{※}を入れピューレ状にし、ロゼソースを作る。*容量が足りず内容物が回らないようなら量を増やしてください。

【3】

そら豆のさやがうっすら茶色になったらオーブンから出し、さやを開き、手で豆の皮を破る。

【4】

豆を少しだけスプーンでわざと崩し、②のソースとサリエットがかけらみやすいようにして、うす皮ごといただく。


【5】

* ワインのお供用で強い旨味が欲しい場合は、生ハムやチーズを少量添える。

★調理のコツ・ポイント★

そら豆は、豆がしっかりした大粒のものを選びましょう。
甘酒は、こうじでつくったノンアルコール使用します。
サリエットは豆と相性の良いハーブですが、無い場合はローズマリーなどで代用可能です。

レシピ制作者

森 由美子

森 由美子:パリ15区ヘルシーフレンチ教室(東京都 港区 南青山)

■先生のプロフィール

青山で料理教室、インナービューティー学・自然療法サロン主宰。 江戸時代から続く、薬草で人を癒す薬屋の家系。…(全て読む)

■ネット予約可能なレッスン

2025年 4月12日(土)   🌈対面💕4月「デトックス&ハーブで自然治癒力UPのヘルシーフレンチ🌿 健康と美を同時に叶え、今よりイキイキ良質な暮らしに💞」


ページのトップへ戻る

スタッフイチオシ『おうちで簡単韓国風レシピ10選!』

クスパからのお知らせ

2025年3月13日

このたびクスパのお問い合わせ先メールアドレスを下記に変更いたしました。
【クスパカスタマーサポート】cspa_support@orangepage.co.jp

今後クスパへお問い合わせいただく際は、「お問い合わせフォーム」からお送りいただくか、「cspa_support@orangepage.co.jp」宛にお送りください。
※これまでご利用いただいていた「info@cookingschool.jp」のメールアドレスへお送りいただいても、クスパ側で受信することができませんのでご注意ください。
今後ともクスパをよろしくお願いいたします。